文献
J-GLOBAL ID:201702224959064351   整理番号:17A1206163

ナイルデルタにおける単作及び間作トウモロコシの光合成応答

Photosynthetic Response of Mono and Intercropped Maize In the Nile Delta, Egypt
著者 (15件):
資料名:
巻: 61  号:ページ: 150-152  発行年: 2017年09月 
JST資料番号: F0874B  ISSN: 1882-8450  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ナイルデルタにおける単作及び間作トウモロコシの光合成速度の日中変化(12月)を分析することによってトウモロコシの間作の可能性を評価した。圃場でトウモロコシを単作,あるいはトウモロコシの間にエジプトクローバーTrifolium alexandrinumを植えた間作を行った。その結果,間作トウモロコシは単作より成長が良好であった。この理由は,間作トウモロコシが単作より高い光合成速度,SPAD,水利用効率(WUE)及び蒸散速度を維持することができたことによる。追加的には,単作ではトウモロコシが水不足の影響を受けたか,または間作土壌ではエジプトクローバーが土壌表面を被覆し,土壌表面からの蒸発を抑制したことが理由の1つと考えられる。従って,ナイルデルタでのこの季節では間作が単作より効果的である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
トウモロコシ 
引用文献 (6件):
  • EI-Sherif, M 1997. [Online]http://www.fao.org/docrep/v9978e/v9978e0e.htm#introduction (browsed on Nov. 25, 2014)
  • Hamdan, G. 2000. Gamal Hamdan Collected Works Part 1, Studies on Egypt. Prism Publications Office,(Guizeh) p.199.
  • Kalt-Torres, W., P. S. Kerr, H. Usuda, and S. C. Huber 1987. Plant Physiol. 83: 283-288.
  • Liu, M., H. Qi, Z. P. Zhang, Z. W. Song, T. J. Kou, W. J. Zhang, and J. L. Yu 2012. African Journal of Agricultural Research 7: 4751-4760.
  • Megumi SASAKI, Yuki MIYAZAKI, Katsuyoshi SHIMIZU, Yousri Ibrahim ATTA, Ahmed M. Abd El-FATTAH, Korany Abdel-GAWAD, and Sayed Ahmed SAFINA 2016. Res. Trop. Agr. 9: 12-19.
もっと見る

前のページに戻る