文献
J-GLOBAL ID:201702227534538033   整理番号:17A1145924

3次元ドローンメッシュネットワーク制御の課題と検討

Study of 3-dimensional drones for mesh network control
著者 (6件):
資料名:
巻: 117  号: 185(CQ2017 50-69)  ページ: 27-30  発行年: 2017年08月21日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は,小型自律無人航空機(ドローン)を用いて,空中に立体的な無線メッシュネットワークを構築する技術の確立を目的とする。本研究の特徴は,ドローンの編隊飛行に加え,MU-MIMO(Multi User-Multiple Input Multiple Output)やMassive MIMO(Multiple Input Multiple Output)のような多角度への動的な複数指向性ビーム(放射電波)を制御し,3次元のメッシュネットワークをフレキシブルに構築する。この技術により,災害時の広範囲探索や建造物の短時間3D映像スキャニング,多視点切り替えのリアルタイム映像配信などが実現できる。ただし,空中に浮遊するドローンは完全に静止することが困難なため,指向性ビームの形成とドローンの編隊飛行は協調して制御が必要となる。また,立体的なネットワークを構築するため,従来の平面を想定したネットワークと異なる効果や課題などが考えられる。本報告では,提案手法の効果や課題について整理し,今後の展望について述べる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
移動通信 
引用文献 (5件):
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る