文献
J-GLOBAL ID:201702233215020554   整理番号:17A0032506

ホンシュウジカが通り抜けられる隙間サイズの測定

Sizes of gaps that allow sika deer (Cervus nippon centralis) to enter
著者 (3件):
資料名:
巻: 52  号:ページ: 171-179  発行年: 2016年12月25日 
JST資料番号: X0059A  ISSN: 1880-2133  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
農地や造林地への侵入を防ぐ防護柵に生じた隙間をホンシュウジカが通り抜けることは知られているが,彼らの隙間通り抜け能力は解明されていない。本研究では,ホンシュウジカが通り抜け可能な隙間の大きさを測定した。実験は,縦長長方形の隙間の横幅を30cmから5cm,20cm以降は2.5cm間隔で縮小する条件(高さ120cm固定)と,地際に設けた横長長方形の隙間の高さを35cmから2.5cm間隔で縮小させる条件(幅220cm固定)で行った。縦長隙間では,成獣メスと1歳オスが17.5cm,0歳が15cmの幅まで通り抜けることができた。横長隙間では,成獣メスが27.5cm,1歳オスが25cm,0歳が20cmの高さまで通り抜けることができた。横長より縦長隙間において通過最小サイズでの通過潜時と隙間への頭部挿入発現時間が有意に短くなった。また,縦長隙間では,通過時の供試個体の姿勢に変化はなかったが,横長隙間では,隙間の高さが低くなるほど四肢を曲げて匍匐前進で通り抜けた。これらのことから,ホンシュウジカは縦長隙間の方が横長隙間より通り抜けやすく,より狭い隙間も通過可能であることが示唆された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然保護  ,  有害動物による植物被害一般 
引用文献 (30件):
  • 江口祐輔. 2002. 食害イノシシの行動管理(「第23回家畜行動小集会」報告). 日本家畜管理学会誌 37, 129-135.
  • 江口祐輔. 2008. 農作物被害対策-イノシシの被害管理. In: 高槻成紀,山極寿一(編著), 日本の哺乳類学2中大型哺乳類・霊長類. 初版. 401-426. 東京大学出版会, 東京.
  • Falk NW, Graves HB, Bellis ED. 1978. Highway right-of-way fences as deer deterrents. Journal of Wildlife Management 42, 646-650.
  • Feldhamer GA, Gates JE, Harman DM, Loranger AJ, Dixon KR. 1986. Effects of interstate highway fencing on white-tailed deer activity. Journal of Wildlife Management 50, 497-503.
  • Geist V. 1998. Deer of the world: their evolution, behaviour, and ecology, First edition. Stackpole books, Mechanicsburg, PA, USA.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る