文献
J-GLOBAL ID:201702234548627608   整理番号:17A1150266

ATRAS検出器でのW±W±ベクトルボソン散乱の測定と異常4次ゲージ結合の極限

Measurement of W±W± vector-boson scattering and limits on anomalous quartic gauge couplings with the ATLAS detector
著者 (120件):
資料名:
巻: 96  号: 1,Pt.A  ページ: 012007.1-012007.34  発行年: 2017年07月 
JST資料番号: D0748A  ISSN: 2470-0010  CODEN: PRVDAQ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
この論文は,√<span style=text-decoration:overline>s</span>=8TeVでの陽子-陽子衝突データの20.3fb<sup>-1</sup>を使用してLHC検出器のATLAS検出器からの結果を提示した。同じ電荷を有する2つのレプトン(電子,あるいはμ粒子),消失する横運動量(E<sub>T</sub><sup>miss</sup>),および少なくとも2つのジェットを有する事象を包括的シグナル事象で調べた。主要ジェットのラピディティ差異に関する付加的選択をベクトルボソン散乱(VBS)領域におけるW<sup>±</sup>W<sup>±</sup>jj-EW生成に対する基準断面積を測定するために使用した。2つのレプトンの系の高い横質量とE<sub>T</sub><sup>miss</sup>の更なる要件が異常4次ゲージ結合(aQGC)パラメータにより敏感な制限された位相空間を定義するために使用した。シグナルに対する最新のモンテカルロシミュレーションを使用し,aQGCにより敏感な新しいシグナル領域を開発し,異常4次結合定数α<sub>4</sub>とα<sub>5</sub>に関するより厳しい制限を導出した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ハドロンによって引き起されるその他の反応  ,  素粒子反応と現象論一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る