文献
J-GLOBAL ID:201702235919785252   整理番号:17A1044936

人間の手間と知恵を加えた地盤材料:利活用へ求められること

著者 (1件):
資料名:
巻: 65  号:ページ: 4-7  発行年: 2017年09月01日 
JST資料番号: F0369A  ISSN: 1882-7276  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
人工地盤材料の利活用の課題をリスク論的観点から論じた。東日本大震災の被害の特徴の一つとして,津波堆積土,がれきや焼却灰の有効利用の課題があった。地盤材料としての力学的特性は必要条件を満たすものの,土壌汚染対策基準を満足させることは困難であった。東日本大震災での経験から,循環資源の利活用について,利活用の安全性(リスク評価),人工地盤のリスクマネジメントと安心を得るための創意工夫について論じた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建設材料一般  ,  廃棄物処理一般 
引用文献 (5件):
  • 例えば, 西澤真理子 : リスクコミュニケーション, エネルギーフォーラム新書, (022),2013.
  • 地盤工学会 編集委員会 : 役立つ地盤リスクの知識, 2013.
  • 地盤工学会関東支部 地盤リスクと法訴訟等の社会システムに関する研究委員会 : 自然災害に対するリスク指標GNS, 2015.
  • 地盤工学会ホームページ : 地盤環境研究委員会 入手先 <https://www.jiban.or.jp/?page_id=399> (参照 2017.5.11)
  • 堀井秀之 : 社会技術論 : 問題解決のデザイン, 東京大学出版会, 2012.
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る