文献
J-GLOBAL ID:201702236815203012   整理番号:17A1145958

連続マイクロ流体/バッチ条件下のグリコシル化-脱保護基シーケンスを経た二個の糖鎖を持つオレアノール酸サポニンの合成

Synthesis of Bisdesmosidic Oleanolic Acid Saponins via a Glycosylation-Deprotection Sequence under Continuous Microfluidic/Batch Conditions
著者 (14件):
資料名:
巻: 82  号: 13  ページ: 6703-6719  発行年: 2017年07月07日 
JST資料番号: C0328A  ISSN: 0022-3263  CODEN: JOCEAH  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
マイクロフロー反応器Comet X-01を使った連続流グリコシル化-バッチ脱保護シーケンスにより,一連のビスデスモシジックなオレアノール酸サポニンの最初の合成を達成した。この研究の主な成果は,以下の通りに要約することができる:1)オレアノール酸C-28でのマイクロ流体グリコシル化を定量的収率で達成し,それを6種類のC-28-モノグリコシドサポニンの合成に適用した。2)C-3でのオレアノール酸のマイクロ流体グリコシル化を,オルトエステル副産物の形成なしで,良好な収率で達成し,3種類の二個の糖鎖を持つサポニンの合成に適用した。3)マイクロ流体グリコシル化-バッチ脱保護基シーケンスによりサポニンの連続合成を,2つの精製を含んだ4工程で達成した。それ故に,この連続マイクロ流体グリコシル化-脱保護基プロセスは,in vivo薬理学的研究のための二個の糖鎖を持つオレアノール酸サポニンライブラリーの調製に適している事が期待される。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
グリコシド,配糖体 
物質索引 (15件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る