文献
J-GLOBAL ID:201702239779217904   整理番号:17A1907903

埼玉県へ1980年代前半に移入された侵略的外来種無脊椎動物リンゴガイ科スクミリンゴガイの現況について

著者 (1件):
資料名:
号: 17  ページ: 82-85  発行年: 2017年08月31日 
JST資料番号: L4380A  ISSN: 1346-468X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
スクミリンゴガイ(Pomacea canaliculata)は,軟体動物門腹足綱盤足目リンゴガイ科に属する南米産の淡水巻貝である。ジャンボタニシの名前で1971年台湾から日本に食用として持ち込まれた。30年以上が経過しているが,未だに埼玉県内一部の地域で発生が確認されており,イネへの被害をおよぼしている。本報では水田以外に野生化した本種の現況を調査し,その概要を報告した。近隣地に野生化できる水路がある場所を中心に,目視調査を行った。生息地3か所確認され,農業用水路(水源は川から導水),びん沼川から流れる排水路,柳瀬川の源流であった。1地域では定着は確認できず,他の2地域の生息範囲も限定的であり,狭い範囲であった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
個体群生態学 
引用文献 (11件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る