文献
J-GLOBAL ID:201702241645816659   整理番号:17A0619533

光エレクトロニクスの玉手箱 第52章 忘れないで:光ディスクメモリー(その3)

著者 (2件):
資料名:
号: 451  ページ: 584-593  発行年: 2017年05月25日 
JST資料番号: Z0994A  ISSN: 0911-5943  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
光ディスク用半導体レーザの要件,CD,DVD用の半導体レーザディバイスの設計上の課題,及びそれを克服する技術開発の経緯について解説した。光ディスク用半導体レーザの要件は,集光性上,できるだけ短波長で単一横モードであること及び非点隔差が小さいこと,動作安定上,戻り光による雑音が小さいこと,倍速転送・書き込みのために出力が大きいこと,普及のために大量生産可能なことである。これらに対応して光ディスクの開発と関連事項についてまとめた。半導体レーザの近赤外,赤,青色への短波長化が,それぞれCD,DVD,BDの歴史と重なる。なるべく短波長でかつ信頼性が担保されるディジタル光ディスクとして最初に登場したCD用の780nmレーザの企画化は,フィリップ社とソニーで行われ,後に装置とディスクの仕様は1980年に公開されたが,大量生産に間に合わず,シャープが1982年にCDを発売した。650nm帯可視光赤色半導体レーザに用いられるInGaAlP系材料は従来の液相成長による結晶成長が困難で,この材料開発に並行してMOCVD技術が大きく進展した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
記憶装置  ,  半導体レーザ  ,  発光素子 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る