文献
J-GLOBAL ID:201702245151017668   整理番号:17A0250241

計算機システムにかかわるものづくりを通した高校生のモチベーション向上とその評価

著者 (6件):
資料名:
巻: 64  号:ページ: 6_80-6_86(J-STAGE)  発行年: 2016年 
JST資料番号: L4363A  ISSN: 1341-2167  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年の中学生・高校生の「理科離れ」は大きな問題であり,「理科は楽しい」という感情を抱かせることの重要性が着目されている。これに対し,著者らは,プログラミング能力を一通り取得した大学生を主なターゲットとし,ゲーム開発を通した工学教育に取り組んできた。本論文では,この取り組みを改良し,ソフトウェア開発の負荷を軽減する一方,フォースフィードバック機能を持つゲームコントローラの製作をテーマに加え,計算機システムという根幹技術を中心として関連する知識を積み重ねて完成品を創出するものづくりの要素を実感できるような教育プログラムについて述べる。これを高校1年生25人を対象に実習を試行した結果を報告し,アンケートに基づいてT検定と因子分析を行った。その結果,前年度と比較可能な30項目において,すべての項目においては本実習の受講者の方が評価が高く,うち20項目については信頼水準95%で有意な差があった.これにより本教育プログラムが高校生の意欲向上に対して極めて高い有用性を持ち,本教育プログラム全体としても目的を達成し,そのためのコストも合理的な範囲であるということが示された。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育  ,  計算機システム開発 
引用文献 (11件):
  • 1) 三嶋昭臣 : 高大連携による教育研究プロジェクトの展開, KIT progress:工学教育研究, 18, pp.1-13, 2011
  • 2) 鍬本一至, 巫 霄, 田原祐助, 都甲 潔, 栗焼久夫 : 味覚センサを応用した出張理科教室による高校生の理科教育への取り組み, 工学教育, 62-5, pp.71-75, 2014
  • 3) 馬渕浩一, 池田章一郎, 大島直樹 : 工学部進学を動機づける高校生向けモノづくり教育プログラムの開発と実践, 工学教育, 62-6, pp.87-92, 2014
  • 4) 織田光秋, 松石正克, 山口泰司 : 高大連携による列車走行時の環境騒音に関する課題研究への取り組み, 工学教育, 63-2, pp.53-58, 2015
  • 5) 佐藤 匡, 池田大祐, 田中嘉津彦 : 福井高専における女子中学生の理系分野への進路支援の取組み, 工学教育, 61-1, pp.196-200, 2013
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る