文献
J-GLOBAL ID:201702249118373270   整理番号:17A0488432

創造性教育と設計(設計工学×デザイン学の共創)創立50周年記念設計フォーラム(『創造性教育と設計~設計工学×デザイン学の共創~』パネルディスカッション)

著者 (9件):
資料名:
巻: 51  号: 10  ページ: 693-697  発行年: 2016年10月05日 
JST資料番号: S0898A  ISSN: 0919-2948  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿は,「創造性教育と設計」におけるパネルディスカッションの内容を紹介した。まず,講演された3名の先生方の講演の概要を紹介した上で,設計とデザインにおける教育・研究の現状と展望,さらには,両分野の共創に関してディスカッションした。設計とデザインの各分野の先生方からの教育についてディスカッションの中で,設計とデザインの定義についての討論があり,設計とデザインは本質的には同等であるという話があり,このことが今回のテーマの本質である語った。また,このことが今後の研究・教育の発展の鍵であるが,現状ではそれらは区別され,両分野は,それぞれが研究・教育を進めている中で,近年,それぞれの分野の知見だけでなく,他方の分野の知見を活用する傾向がある,すなわち,両分野が共創し始めているように思えると結んだ。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術政策・制度・組織 

前のページに戻る