文献
J-GLOBAL ID:201702250844622776   整理番号:17A0418870

イノベーション研究 これからの20年 イノベーションにおけるインセンティブの役割

著者 (1件):
資料名:
巻: 64  号:ページ: 78-88  発行年: 2017年03月23日 
JST資料番号: G0353A  ISSN: 1345-9953  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
イノベーソンを起こす人や組織は,合理的な考え方よりも自らの直感を優先していると考えられる。本稿では,イノベーションとインセンティブ(誘因や動機づけ)の関係を契約理論の視点から捉え,イノベーションを起こす人や組織はインセンティブに反応するだけでなく,インセンティブの仕組みを積極的に利用していることを考察した。具体的には,1)契約理論のイノベーション(参加制約条件,誘因両立条件,失敗の許容とイノベーションの関係に対するエビデンス,不完備契約理論とイノベーションなど),2)ベンチャーキャピタル(VC)(イノベーションにおけるVCの重要性,VCによる投資は契約理論に適うか),3)イノベーション・日本企業・日本経済,と展開した。最後に,VC研究によって,VCがイノベーションを促す効率的なシステムであることが明らかにされてはいるが,それが唯一ということではなく,イノベーションを起こす日本独自のシステムが存在すると考えるのが自然であるとした。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
経営工学一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る