文献
J-GLOBAL ID:201702252560953678   整理番号:17A1540803

多目的最適化手法を用いた構造物の動的問題における実験同定

Experimental identification on natural frequency of structure using multi-objective optimizing method
著者 (10件):
資料名:
巻: 83  号: 853  ページ: ROMBUNNO.17-00056(J-STAGE)  発行年: 2017年 
JST資料番号: U0182B  ISSN: 2187-9761  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
振動解析による低振動化対策は製品開発で欠かせないが,その前提として解析精度の確保が振動解析に要求される。サロゲート多目的最適化手法を用いて固有振動解析問題における有限要素解析モデルの材料定数の実験同定を行った。複雑で大規模なタービン発電固定子コイルエンドを解析対象として,電気機械特有の電磁力加振に対する離調対策で重要な円環振動モード固有振動数に着目し,その解析誤差最小化問題にサロゲート多目的最適化を適用して提案する実験同定手法の実用性を検討した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
数値計算  ,  構造動力学  ,  発電機 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る