文献
J-GLOBAL ID:201702255152984593   整理番号:17A0482838

わかりやすい鉄道車両の基礎 第16回(電車編 3 モータ)

著者 (1件):
資料名:
巻: 25  号:ページ: 36-39  発行年: 2017年04月01日 
JST資料番号: Z0898C  ISSN: 0919-6471  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
鉄道車両のモータには,一般に使われるモータにはない特別な面がいくつかある。1)粘着力の変動が大きい 刻々と変わる粘着力に応じ,空転させない範囲で,運行上要求される適切な力が出るように制御しなければならない。2)電源の電圧変動が大きい 負荷の変動によるき電線の電圧降下,回生ブレーキによる電圧上昇により標準電圧に対して電車の受け取る電圧は大きく変動し,一般的には最高電圧1800V,最低電圧1000Vとされている。3)条件の悪い使用環境 鉄道のモータは振動,ほこり,大きな温度変化などにさらされるなど使用環境が厳しいが,このような悪条件でも適切な性能発揮が要求される。次に,鉄道のモータに使われる直流モータと交流モータ(交流誘導モータ)の原理とその特徴について説明した。更に,交流誘導モータの速度・トルク制御について述べた。また,その具体的構造についても紹介した。(続く)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
鉄道車両用機器  ,  電動機 
引用文献 (2件):
  • 宮本昌幸著: 図解鉄道の科学, 講談社ブルーバックス, 2006.6、 関連部分6.3節
  • 宮本昌幸編著: 図解電車のメカニズム、 講談社ブルーバックス、 2009.12、 関連部分6.1.節、 7.3節
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る