文献
J-GLOBAL ID:201702258410128909   整理番号:17A0139649

国内外の道路橋の設計指針にみられる「危機耐性」の分析

著者 (4件):
資料名:
巻: 72  号:ページ: I_821-I_830(J-STAGE)  発行年: 2016年 
JST資料番号: U0201A  ISSN: 2185-4653  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
東日本大震災以降,設計で考慮する事象を超えた事象への対応についての関心が高まり,「危機耐性」という概念が共有されるようになってきた.しかしながら,その理念は理解されつつあるものの,それを如何に耐震設計体系に実装すればよいのか,まだ試行段階にある.一方で,危機耐性のような考え方は,技術者にとって全く新しい概念ではなく,例えば道路橋示方書では,地震時にも支承部が安定して挙動することを求めながらも,支承部の破壊を前提として機能する落橋防止システムの採用が記載されている.本論は,平成24年道路橋示方書を対象に,危機耐性に資することができる概念,事例を抽出し整理するとともに,国内外の動向を踏まえ,危機耐性に配慮した設計に対する課題を整理する.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (3件):
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
橋梁工学一般 
引用文献 (14件):
  • 本田利器,秋山充良,片岡正次郎,高橋良和,野津厚,室野剛隆:「危機耐性」を考慮した耐震設計体系 (1) 試案構築にむけての考察,第35回地震工学研究発表会講演論文集,講演番号 A11-824,12p., 2015.
  • 土木学会 耐震基準等基本問題検討会議:土木構㐀物の耐震基準等に関する提言(第一次提言),1995, http://www.jsce.or.jp/committee/earth/propo1.html(2016年1月14日閲覧).
  • 土木学会 阪神・淡路大震災対応技術特別委員会:土木構㐀物の耐震基準等に関する「第二次提言」, 1996,http://www.jsce.or.jp/committee/earth/propo2.html (2016年1月14日閲覧).
  • 土木学会 土木構㐀物の耐震設計法に関する特別委員会:土木構㐀物の耐震基準等に関する提言「第三次提言」,2000,http://www.jsce.or.jp/committee/earth/propo3.html(2016年1月14日閲覧).
  • 土木学会:コンクリート標準示方書 設計編,2012.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る