文献
J-GLOBAL ID:201702259060116432   整理番号:17A1941870

電子ジャーナルの引用回数からみた評価

著者 (1件):
資料名:
巻: 32  ページ: 31-37  発行年: 2017年12月01日 
JST資料番号: L8230A  ISSN: 2434-6233  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・インターネットの普及に伴う学術雑誌の電子化の影響を把握するため,雑誌の評価指数である引用回数の観点から,包括契約とオープン・アクセス・ジャーナルについて考察。
・包括契約は契約当初,少ない追加負担で閲覧可能なタイトル数を大幅に増加させたが,包括契約の支払額の増大,学術雑誌市場の寡占化が進行。
・オープンアクセスジャーナルは,引用回数が雑誌間で大きな差があるが,平均的には引用回数が少なく,包括契約の雑誌に代置する存在ではないが,機関リポジトリーを含む論文のオープン化は知識の伝播に有用。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
情報源 
引用文献 (10件):
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る