文献
J-GLOBAL ID:201702263439474350   整理番号:17A1109755

沖縄諸島の雑穀栽培地を訪ねて キビとモロコシの栽培の復活についての考察

著者 (1件):
資料名:
号: 32  ページ: 16-19  発行年: 2017年09月01日 
JST資料番号: L2795A  ISSN: 0919-9705  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
沖縄諸島において雑穀の生産が復活し,栽培面積が拡大したことが報告されている。沖縄本島での動向を知るため,2014年5月末~6月および2015年10月の2回にわたり雑穀栽培について現地調査を行った。沖縄本島ではアワ栽培は消滅しただけではなく,復活もしていなかった。キビの栽培の復活がみられたのは本部町と久高島だけであった。波照間産キビが広く流通していたが,家庭でコメと混ぜて食べられている可能性が高かった。モロコシは栽培されているところは多かったが,一般売店で販売されている様子がなかったことから,自給的に利用されていると考えられた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
畑作物一般 
引用文献 (2件):
  • 賀納章雄、 2007、 南島の畑作文化-畑作穀類栽培の伝統と現在-、 海風社、 pp133-152.
  • 渡口初美、 1987、 沖縄の祝祭と年中行事、 国際料理学院、 沖縄. pp330-331.

前のページに戻る