文献
J-GLOBAL ID:201702264486375163   整理番号:17A0136055

複数視点の動画を用いた授業省察補助アプリケーションの活用

著者 (2件):
資料名:
巻: 2016  号: CLE-20  ページ: Vol.2016-CLE-20,No.4,1-6 (WEB ONLY)  発行年: 2016年11月11日 
JST資料番号: U0451A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,複数視点の動画を用いた授業省察補助の提案を行う。従来,授業者が授業省察を行う際には自身の指導案や記憶に依存することが多い。その中で,授業者である教員が授業省察を行う時間は限られている。そこで本研究では,複数動画を用いた授業省察補助アプリケーションを開発し,その活用事例について報告を行う。動画を用いた省察により,曖昧な授業の記憶に頼ることなく,正確に自身を客観視することができる。また,複数動画を用いることにより,授業者の発言に対する学習者の反応を同時に確認することができる。アプリケーションの検証から,単一視点動画と比較すると,授業者の省察により効果があることが確認できた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
CAI  ,  図形・画像処理一般  ,  技術教育 
引用文献 (7件):
  • 馬野範雄,新坊昌弘,菱田準子,恵美成至,橋本隆公:「省察する教師」を育成する教育実習の開発-カンファレンスを組み込んだリフレクション・プログラムの検証-,大阪教育大学紀要, 第IV部門,第64巻,第1号,pp.55-67 (2015)
  • 仲矢史雄,尾崎拓郎,江藤亮,手取義宏,森田英嗣,片桐昌直,越桐國雄:動画,手書きデータ,デジタルファイルを活用できる教員養成用 SNS の開発,日本教育大学協会研究年報,Vol.33,pp.215-223 (2015)
  • Dewey J.: How we think, A restatement of the relation of reflective thinking to the educative process, Boston, MA: D. C. Heath. (1933).
  • 佐藤学,岩川直樹,秋田喜代美:教師の実践的思考様式に関する研究-熟練教師と初任教師のモニタリングの比較を中心に-,東京大学教育学部紀要,第30巻,pp.177-198 (1990)
  • Lofthouse, R. and Birmingham, P.: The camera in the classroom: video-recording as a tool for professional development of student teachers, Tean Journal, Vol 1, No(2),(2010) 入手先 <http://bit.ly/tyfJ5M>
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る