文献
J-GLOBAL ID:201702265701670844   整理番号:17A1001073

リゾホスファチジン酸受容体LPA6によるリガンド認識に関する構造学的考察

Structural insights into ligand recognition by the lysophosphatidic acid receptor LPA6
著者 (26件):
資料名:
巻: 548  号: 7667  ページ: 356-360  発行年: 2017年08月17日 
JST資料番号: D0193B  ISSN: 0028-0836  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
リゾホスファチジン酸(LPA)は生物活性を持つ脂質で,リン酸基とグリセロール骨格,長さや飽和状態がまちまちな1本のアシル鎖からなる。LPAはクラスAのGタンパク質共役受容体6つを活性化し,いろいろな細胞反応を引き起こす。LPAシグナル伝達はがんや繊維症に関わりがあることが示されているため,LPA受容体は有望な薬剤標的と見なされている。6つのLPA受容体は,内皮細胞分化遺伝子(EDG)ファミリー(LPA1-LPA3)と系統発生学的に別個の非EDGファミリー(LPA4-LPA6)に分割される。LPA1の構造により,LPA受容体EDGファミリーの解明は進んでいる。これとは対照的に,非EDGファミリーのLPA受容体の機能的および薬理学的特徴は,構造情報が欠如しているために依然として明らかになっていない。非EDG LPA受容体はヌクレオチド受容体のP2Yファミリーと配列が類似しているが,P2Y1やP2Y12の構造からLPA認識機構を推測することは,リガンドの化学構造が大きく異なるために困難である。今回我々は,LPA受容体非EDGファミリーのリガンド認識機構を明らかにするために,LPA6の3.2Å分解能での結晶構造を決定した。LPA6の遺伝子欠失は先天性乏毛症の原因となる。注目すべきことに,LPA6のリガンド結合ポケットは膜に向いた側面が開いており,結晶化に用いられた脂質のアシル鎖がこのポケット中に結合していて,これはLPAのアシル鎖の結合様式を示している。ドッキングと変異誘発実験の解析により,膜貫通ヘリックス6と7の内向きの移動が誘起されると,中央のキャビティ中の正電荷を持つ保存された残基がLPAの頭部のリン酸基を認識することが示された。このコンホメーション再編成により受容体の活性化が引き起こされると考えられる。Copyright Nature Japan KK 2018
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
細胞膜の受容体  ,  分子構造 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る