文献
J-GLOBAL ID:201702268720135590   整理番号:17A0431161

市民と専門家の熟議と協働のための手法とインタフェイス組織の開発

著者 (1件):
資料名:
号: 「科学技術と人間」研究開発領域 研究開発プログラム「科学技術と社会の相互作用」 平成19年度採択課題  ページ: WEB ONLY  発行年: 2012年 
JST資料番号: U0925A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
科学技術が関連する社会問題に対応し,解決するには,専門家や政策決定者,企業,市民団体や市民などが関わる公共コミュニケーションが必要である。本稿では,市民と科学技術専門家の熟議と協働のための手法及び公共コミュニケーションの支援を担うインタフェイス組織を開発した。第一課題のコミュニケーション手法の研究開発について,既存手法と先行研究の体系的整理と手法ライブラリの作成,中関心層を対象とした熟議型対話手法の参加型開発,及び科学者参加型コミュニケーション実践の研究と能力開発を行った。第二課題の参加型実践研究の基盤開発について,参加型実践研究のマネジメント方法の開発,及びサイエンスショップの情報基盤の整備を行った。第三課題の統合的pTA会議の社会実験について,設計と試行を行った。第四課題の組織運営基盤の開発について,インタフェイス組織の運営基盤の研究開発により,大学内型が最も実現可能性が高いことを示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術政策・制度・組織  ,  環境問題 
引用文献 (23件):
  • 金城祥教・林義樹(2004)『看護の知を紡ぐラベルワーク技法-参画型看護教育の理論と実践』,精神看護出版.
  • 佐藤卓巳(2008)『輿論と世論-日本的民意の系譜学』,新潮社.
  • 標葉隆馬他(2009)「生命科学分野研究者の科学技術コミュニケーションに対する意識- 動機,障壁,参加促進のための方策について-」,『科学技術コミュニケーション』,6:17-32.
  • 篠原一・編(2012)『討議デモクラシーの挑戦-ミニ・パブリックスが拓く新しい政治』, 岩波書店.
  • 内閣府(2007)『科学技術と社会に関する世論調査(平成19 年12 月調査)』,内閣府大臣官房政府広報室.http://www8.cao.go.jp/survey/h19/h19-kagaku/index.html
もっと見る

前のページに戻る