文献
J-GLOBAL ID:201702268724473842   整理番号:17A0762532

2種類の不定形蛋白質間の動的多点相互作用

The Dynamic Multisite Interactions between Two Intrinsically Disordered Proteins
著者 (9件):
資料名:
巻: 56  号: 26  ページ: 7515-7519  発行年: 2017年 
JST資料番号: H0127B  ISSN: 1433-7851  CODEN: ACIEAY  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
不定形蛋白質(IDP)が関与する蛋白質相互作用は,結合の際に十分に特徴付けられた折り畳みから,動的ファジー複合体に至るまでの様々な結合様式を含む。IDP間の相互作用はあまり理解されていないが,今までのところ,ほとんどの研究は,2つの構造蛋白質にIDPが結合することに関係している。本研究では,NMR,smFRET,および分子動力学(MD)シミュレーションを組み合わせて,2つのIDP,すなわち蛋白質4.1GのC末端ドメイン(CTD)および核有糸分裂装置(NuMA)蛋白質の間における相互作用を特徴付ける。CTDとNuMAは残存する構造異常を有するファジー複合体を形成することが明らかになった。分子動力学的解析および突然変異誘発実験によって,両方の蛋白質に複数の結合部位を同定した。本研究は,複数の結合部位を有する2つのIDPが動的平衡状態で互いに相互作用する原子シナリオを提供する。本研究で紹介されている複合的なアプローチは,IDPとその動的相互作用の調査に広く適用できる。Copyright 2018 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分子構造 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る