文献
J-GLOBAL ID:201702268893728114   整理番号:17A0980299

検証された組積特性を用いた,応用要素法による組積造充填鉄筋コンクリート建築物の耐震特性評価

Seismic Performance Evaluation of Masonry Infilled Reinforced Concrete Buildings Utilizing Verified Masonry Properties in Applied Element Method
著者 (5件):
資料名:
巻: 15  号:ページ: 227-243(J-STAGE)  発行年: 2017年 
JST資料番号: U0424A  ISSN: 1347-3913  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は,多くの南ならびに東南アジア諸国で一般的に見られる既存の組積造充填鉄筋コンクリート(MIRC)建築物の耐震性能を,適切な組積特性を用いて応用要素法(AEM)モデルで評価することを目的とする。最初に,一軸圧縮下での組積プリズムならびに面内繰返し載荷下での1/2スケールMIRCフレームの実験で検証された拡張パラメトリック検討によって,異なる組積メッシュに対して組積構成材料と組積複合物の特性を決定した。続いて,決定した特性を,既存8層MIRC建築物に関するソフトストーリー,レトロフィットソフトストーリー,全階充填構造あるいは充填構造の剛性を無視したむき出しのRCフレームの場合のような種々のAEMモデルの時刻歴動的解析で用いた。解析結果から以下が明らかになった:1)むき出しのRCフレームと同様な予想しないソフトストーリー柱の降伏,2)周囲のRCフレームの耐震性能を改善するための充填構造の無力さ,3)ソフトストーリー降伏を抑える鋼板巻き立ての効果ならびに,4)RC建築物の耐震挙動の変化に関する高架水槽の存在の効果。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建築物の耐震,免震,制震,防振  ,  コンクリート構造 
引用文献 (28件):
もっと見る

前のページに戻る