文献
J-GLOBAL ID:201702274049803122   整理番号:17A1163606

チップ3D Liイオン全固体マイクロ電池のための機能層の原子層堆積【Powered by NICT】

Atomic Layer Deposition of Functional Layers for on Chip 3D Li-Ion All Solid State Microbattery
著者 (21件):
資料名:
巻:号:ページ: ROMBUNNO.201601402  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2778A  ISSN: 1614-6832  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
今日,ミリメートルスケールの電源は,スマート,連結,および小型化センサへの自律性を実現する上で重要な装置である。しかし,これまで,平面固体マイクロ電池は十分な表面エネルギー密度を示すはない。に関連して,構造化3Dマイクロ電池はフットプリント面積は小さいながら,材料質量負荷を改善するためのよき解であると思われる。3D microbaterryの設計自体に加えて,アドレスする一つの重要な技術的障壁は3D構造上の薄膜(リチオ化)の共形蒸着である。この目的のために,原子層堆積(A LD)技術は,複雑な基板上の薄膜の共形コーティングを可能にする強力な技術である。元,ロバスト,高効率3D足場は小型化した3Dマイクロ電池の幾何学的表面を顕著に改善することを提案した。3Dリチウムイオンマイクロ電池積層を構成する四の機能層を単一または二重マイクロチューブ3Dテンプレート上に堆積することに成功した。深さで用いて,各層の間の界面を調べたシンクロトロンX線ナノトモグラフィーと高角度環状暗視野透過型電子顕微鏡分析。初めて,A LDを用いて,アナターゼTiO_2負極は,電解質としてLi_3PO_4リン酸リチウムを用いた3D管に被覆した全固体3Dマイクロ電池への道を開くものである。表面容量は3D薄膜(105倍高い)0.37mAhg cm~ 2まで提案したトポロジー(高表面積拡大因子「厚い」3D層)により増加し,平面層の3.5μAhcm cm~ 2からである。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酸化物薄膜 

前のページに戻る