文献
J-GLOBAL ID:201702274170546930   整理番号:17A1743361

ラミー脱ガムペクチン複合酵素の最適化とその効果分析【JST・京大機械翻訳】

Screening on compound pectinase for ramie degumming and its effect analysis
著者 (8件):
資料名:
巻: 38  号:ページ: 64-68  発行年: 2017年 
JST資料番号: C2522A  ISSN: 0253-9721  CODEN: FCHPDI  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高効率ラミー脱ガム酵素製剤を開発するために、選別と保存されたラミー脱ガムの高効率菌種に対して液体発酵を行い、細胞外酵素のペクチナーゼ活性、マンナン酵素活性とタンパク質含有量などの特徴パラメータを測定した。ラミー酵素による脱ガムを行い、繊維の外観形態、質量損失率、残留率などの面からラミー脱ガム効果を総合的に分析した。結果は以下を示した。N群とG群におけるペクチナーゼの活性は,それぞれ61.79,13.69IU/mLであり,酵素活性は,それぞれ4.47,0.93IU/mgであった。第N群と第G群のセルラーゼ活性は,それぞれ0.01,0.02IU/mLであった。第N群と第G群のラミー質量損失率はそれぞれ20.30%と18.69%であり、残留ガム率はそれぞれ2.52%と4.21%であり、いずれも実際の工業化応用レベルに近い。N群の単繊維線密度は5.31dtexであり、束繊維の断裂強度は4.8cN/dtexで、良質の脱ガムラミー繊維に属している。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (5件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酵素の応用関連  ,  仕上げ 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る