文献
J-GLOBAL ID:201702279405837836   整理番号:17A0923437

旭変電所超電導ケーブル冷却用ブレイトン冷凍機の実証試験

著者 (1件):
資料名:
号: 154  ページ: 2-4  発行年: 2017年07月12日 
JST資料番号: L0896A  CODEN: FSNEFR  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
NEDO『高温超電導ケーブル実証プロジェクト』(2012年10月~2013年12月)にて,国内初となる超電導ケーブルを実系統に連結した実証試験を東京電力旭変電所で実施した。その結果,冷却システムの大容量・高効率化およびメンテナンス間隔に関する課題があげられた。そこで,単機冷凍能力の増大,COPの大幅な向上,メンテナンス間隔を一般的な産業用冷凍機と同等とすることを目標に,超電導電力ケーブル用ブレイトン冷凍機の開発を行った。工場試験において,冷凍能力:5kW(77Kにて),COP:0.1の開発目標を達成した。冷却システムを旭変電所に移設し,『高温超電導実用化促進技術開発』(2016年7月~)の中で,再度長期間の実系統連係の実証試験を通して課題の検証を行っている。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
低温工学 
引用文献 (4件):
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る