文献
J-GLOBAL ID:201702283024949468   整理番号:17A0581801

ALICE(大型イオン衝突型加速器実験)検出器によるp-Pb衝突での長距離2粒子相関

Long range two-particle correlations in p-Pb collisions with the ALICE detector
著者 (3件):
資料名:
号: 95  ページ: 37-38  発行年: 2017年03月 
JST資料番号: L3372A  ISSN: 1343-2230  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
方位角とラピディティの関数としての粒子生成における相関の測定は高エネルギー原子核-原子核衝突における粒子生成の研究に有用である。本研究では,√(S<sub>NN</sub>)=5.02TeVにおけるp-Pb衝突におけるVZERO検出器のチャンネルと非同定荷電ハドロンの間の二粒子相関を測定した。零度検出器を用いて衝突中心度を定義した。周辺衝突における相関関数を中心衝突から減算して,ジェットから自己相関を除去した。-5.6<Δη<-2.3と1.15<Δη<4.25で長距離相関を明確に観測した。衝突中心度依存性と大きなラピディティギャップを持つ粒子生成は集団膨張の定量に重要である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
核子による反応・散乱 
引用文献 (5件):

前のページに戻る