文献
J-GLOBAL ID:201702287916768604   整理番号:17A0553901

重度から中等度上肢麻痺を呈した慢性期脳卒中患者に対する多角的介入におけるロボット療法の実際

著者 (6件):
資料名:
巻: 36  号:ページ: 148-158  発行年: 2017年04月15日 
JST資料番号: X0598A  ISSN: 0289-4920  CODEN: JJAOT  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
重度の上肢麻痺に対するアプローチは,現在のところ確立されてい...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=17A0553901&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=X0598A") }}
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
神経系疾患の治療一般  ,  リハビリテーション 
引用文献 (24件):
  • Geddes JM. Fear J. Tennant A. Pickering A. Hillman M. et al: Prevalence of self reported stroke in a population in northern England. J Epidemiol Community Health 50: 140-143, 1996.
  • Winstein CJ. Stein J. Arena R. Bates B. Cherney LR. et al: Guidelines for adult stroke rehabilitation and recovery: A Guideline for healthcare professionals from the American Heart Association/American Stroke Association. Stroke 47: e98-e169, 2016.
  • Fugl-Meyer AR. Jääskö L. Leyman I. Olsson S. Steglind S: The post-stroke hemiplegic patient. 1. A method for evaluateon of physical performance. Scand J Rehabil Med 7: 13-31, 1975.
  • Takahashi K. Domen K. Sakamoto T. Toshima M. Otaka Y. et al: Efficacy of upper extremeity robotic therapy in subacute poststroke hemiplegia: An exploratory randomized trial. Stroke 47: 1385-1388, 2016.
  • Frascrelli F. Masia L. Di Rosa G. Petrarca M. Cappa P. et al: Robotic-mediated and clinical scale evaluation after upper limb botulinum toxin A injection in children with hemiplegia. J Rehabil Med 41: 988-994, 2009.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る