文献
J-GLOBAL ID:201702289677262674   整理番号:17A1298868

大規模太陽光発電プラント用リアルタイム出力制御システム

Real-time Output Control System for Large-scale Photovoltaic Power Plants
著者 (7件):
資料名:
巻: 66  号:ページ: 473-479 (WEB ONLY)  発行年: 2017年05月 
JST資料番号: U0334A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・改正FIT法では,送電網にPV発電所等を接続する場合,PCS(出力調整システム)の設置が義務付けられており,本稿ではPCSの概要を説明する。
・送電網の統合制御センターは各発電所が送出してよい電力を設定し,専用線から出力制御コマンド(総発電量のパーセンテージ)を送信し,発電所は各発電装置が同時に出力する電力が設定値を超えないよう配分された出力制限値をMPPT制御部とAC制御部に設定する。
・AC側で同時に発生できる出力量は,AC制御部のリミッタの制限値により決定し,余力が発生しないよう制御され,MPPTでは,リミッタ値とP-V特性曲線との交点における電圧をかけて電力が生成される。
・工場検証テストでは,単一のPCSを監視・制御装置と結合し出力制御を確認している。
・現場確認試験は九州電力に接続する大分太陽光発電所により,相互接続容量61MWの発電装置において指令値の±5%以内の制御を達成した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽光発電  ,  配電(事業者側) 
引用文献 (4件):
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る