文献
J-GLOBAL ID:201702289773731109   整理番号:17A1231582

北海道大規模水田地帯における農業構造変動と新たな担い手展開 南空知地域・岩見沢市北村を対象に

Agricultural Structure Change and the Development of New Leading Farmers in a Hokkaido Large-scale Rice Paddy Area: A Focus on the Kitamura Area of Iwamizawa City
著者 (1件):
資料名:
巻: 87  号:ページ: 187-198(J-STAGE)  発行年: 2015年 
JST資料番号: U0712A  ISSN: 2188-1057  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では北海道水田地帯における農業構造変動,担い手の形成過程とその性格について岩見沢市北村を対象として明らかにした.(1)農村集落の動きとして,これまでにない階層分化の進行が見られた.すなわち,下層を主に後継者不在高齢農家,労働力不足農家の農地売却による離農が生じている.一方,残る農家群による離農跡地購入が進み,いっそう大規模な経営体が展開している.(2)その過程で,同集落では新たに協業法人が形成されている.それは後継者不在,労働力不足の大規模水田作経営が経営の第三者継承を目指して協業化したものである.(3)現在,協業法人は地域農業の新たな担い手,農地の受け手となって展開しており,さらなる大規模化を目指している.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
農業経済,農業経営  ,  稲作 
引用文献 (30件):
  • 1 芦田敏文(2004)「北海道における大規模水田作経営の展開方向-農地市場構造の相違を視点として-」 『北海道大学大学院農学研究科邦文紀要』 26(1): 1-78.
  • 2 東山寛(2010)「農地保有合理化事業と地域農業-北海道の水田・酪農中核地帯を事例に-」 『土地と農業』 40 : 73-85.
  • 3 東山寛(2012)「北海道水田地帯における複数戸法人の実態分析」 農林水産政策研究所 『農業構造の変動と地域性を踏まえた農業生産主体の形成と再編-,構造分析プロジェクト [実態分析] 研究資料』 2 : 23-35.
  • 4 細山隆夫(2008)「北海道における農業構造の変化と農地利用・担い手」 『北海道農業研究センター農業経営研究』 99 : 1-33.
  • 5 細山隆夫(2010)「北海道水田地帯における借地関係と農村社会」 『農業経済研究』 82(3) : 159-171.
もっと見る

前のページに戻る