特許
J-GLOBAL ID:201703002456555358

表示システム、表示装置、及び、表示システムの制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人クシブチ国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-079997
公開番号(公開出願番号):特開2017-191189
出願日: 2016年04月13日
公開日(公表日): 2017年10月19日
要約:
【課題】複数の端末と、表示装置とがネットワークを介して接続された表示システムについて、ネットワークの通信負荷を低減する。【解決手段】第1タブレット端末3a、第2タブレット端末3b及び、第1・第2タブレット端末と通信ネットワークNを介して通信可能なプロジェクター2を有する表示システムであって、第1・第2タブレット端末はそれぞれ、第1・第2の画像を表示する表示部と、第1又は第2のデータをプロジェクター2へ送信する通信部とを有し、プロジェクター2は、第1・第2タブレット端末から第1・第2のデータを受信する無線通信部33を有し、プロジェクター2は、第1および第2タブレット端末に対して第1又は第2のデータの送信を要求し、第1・第2端末は、プロジェクター2からの要求に応じて、それぞれ異なるタイミングで、第1又は第2のデータをプロジェクター2に送信する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
第1の端末、第2の端末、及び、前記第1の端末及び前記第2の端末とネットワークを介して通信可能な表示装置を有する表示システムであって、 前記第1の端末は、 第1の画像を表示する第1の表示部と、前記第1の画像に対応する第1のデータを前記表示装置へ送信する第1の通信部と、を有し、 前記第2の端末は、 第2の画像を表示する第2の表示部と、前記第2の画像に対応する第2のデータを前記表示装置へ送信する第2の通信部と、を有し、 前記表示装置は、 前記第1の端末から前記第1のデータを受信し、前記第2の端末から前記第2のデータを受信する第3の通信部を有し、 前記表示装置は、 前記第1の端末に対して前記第1のデータの送信を要求すると共に、前記第2の端末に対して前記第2のデータの送信を要求し、 前記第1の端末、及び、前記第2の端末は、 前記表示装置からの要求に応じて、それぞれ異なるタイミングで、前記ネットワークを介して前記第1のデータ又は前記第2のデータを前記表示装置に送信する ことを特徴とする表示システム。
IPC (6件):
G09G 5/00 ,  G03B 21/00 ,  G09G 5/377 ,  H04N 5/74 ,  H04N 21/436 ,  H04N 21/431
FI (8件):
G09G5/00 510V ,  G03B21/00 D ,  G09G5/00 555D ,  G09G5/00 550B ,  G09G5/36 520L ,  H04N5/74 Z ,  H04N21/436 ,  H04N21/431
Fターム (41件):
2K203FA62 ,  2K203GB39 ,  2K203GB62 ,  2K203KA87 ,  2K203KA90 ,  2K203MA40 ,  5C058BA35 ,  5C058EA02 ,  5C058EA13 ,  5C058EA26 ,  5C164FA26 ,  5C164GA03 ,  5C164TA07S ,  5C164UA04S ,  5C164UB71P ,  5C164UB89P ,  5C164UC27S ,  5C182AA02 ,  5C182AA03 ,  5C182AA04 ,  5C182AB01 ,  5C182AB03 ,  5C182AB08 ,  5C182AB13 ,  5C182AC03 ,  5C182BA06 ,  5C182BB02 ,  5C182BB26 ,  5C182BB27 ,  5C182BC03 ,  5C182BC11 ,  5C182BC14 ,  5C182BC22 ,  5C182BC25 ,  5C182BC26 ,  5C182CB52 ,  5C182CC02 ,  5C182CC11 ,  5C182DA64 ,  5C182DA65 ,  5C182EA03
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る