特許
J-GLOBAL ID:201703002624250100

点灯装置及び照明器具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 特許業務法人北斗特許事務所 ,  西川 惠清 ,  坂口 武 ,  北出 英敏 ,  仲石 晴樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-098312
公開番号(公開出願番号):特開2017-208179
出願日: 2016年05月16日
公開日(公表日): 2017年11月24日
要約:
【課題】高機能な蓄電池を用いつつ回路構成の複雑化及び大型化の抑制を図る。【解決手段】点灯装置1は、蓄電池10と、蓄電池10を充電する充電部(充放電部12)と、蓄電池10から光源3に放電される電流を制御する放電部(充放電部12)とを備える。点灯装置1は、充電部(充放電部12)を制御して蓄電池10を過充電から保護する第1保護部(充放電部12)と、放電部(充放電部12)を制御して蓄電池10を過放電から保護する第2保護部(充放電部12)と、制御部14とを備える。制御部14は、充電部、放電部、第1保護部及び第2保護部を含む複数の回路部のうちの少なくとも2つ以上の回路部を動作させる(動作電源を供給する)。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
蓄電池と、前記蓄電池を充電する充電部と、前記蓄電池から光源に放電される電流を制御する放電部と、前記充電部を制御して前記蓄電池を過充電から保護する第1保護部と、前記放電部を制御して前記蓄電池を過放電から保護する第2保護部と、制御部とを備え、 前記制御部は、前記充電部、前記放電部、前記第1保護部及び前記第2保護部を含む複数の回路部のうちの少なくとも2つ以上の前記回路部を動作させることを特徴とする点灯装置。
IPC (4件):
H05B 37/02 ,  F21S 9/02 ,  F21L 4/00 ,  F21L 4/08
FI (5件):
H05B37/02 J ,  F21S9/02 ,  F21L4/00 100 ,  F21L4/08 ,  H05B37/02 M
Fターム (38件):
3K243MA01 ,  3K273AA01 ,  3K273AA09 ,  3K273BA27 ,  3K273BA33 ,  3K273CA02 ,  3K273CA03 ,  3K273CA25 ,  3K273DA02 ,  3K273DA08 ,  3K273EA06 ,  3K273EA07 ,  3K273EA23 ,  3K273EA24 ,  3K273EA35 ,  3K273EA37 ,  3K273FA03 ,  3K273FA07 ,  3K273FA12 ,  3K273FA13 ,  3K273FA14 ,  3K273FA26 ,  3K273FA27 ,  3K273FA30 ,  3K273FA33 ,  3K273FA39 ,  3K273GA02 ,  3K273GA08 ,  3K273GA12 ,  3K273GA14 ,  3K273GA18 ,  3K273GA25 ,  3K273HA01 ,  3K273HA06 ,  3K273HA08 ,  3K273HA13 ,  3K273HA14 ,  3K273HA17
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 電源装置及び照明器具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-014774   出願人:パナソニック電工株式会社

前のページに戻る