特許
J-GLOBAL ID:201703002722401051
歯垢観察器
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
特許業務法人共生国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-217291
公開番号(公開出願番号):特開2017-086247
出願日: 2015年11月05日
公開日(公表日): 2017年05月25日
要約:
【課題】人体に有害な影響を与える可能性のある光を出さず、手に持つことができ、口をあけた状態で外から歯を観察できる歯垢観察器を提供する。【解決手段】矩形状の観察窓が設けられた箱型のハウジングと、ハウジングの正面に設けられ、紫光を出す複数のLEDと、LEDの前方側を覆い、380〜450nmの波長を通過させるバンドパスフィルタと、ハウジングの観察窓にはめ込まれ、500nmより長い波長の光を透過させ、500nmより短い波長の光を遮断するロングパスフィルタと、LEDを点灯または滅灯させるオンオフスイッチと、LEDに給電する電池と、電池の充電を行なう充電口と、が備えられる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
矩形状の観察窓が設けられた箱型のハウジングと、
前記ハウジングの正面に設けられ、紫光を出す複数のLEDと、
前記LEDの前方側を覆い、380〜450nmの波長を通過させるバンドパスフィルタと、
前記ハウジングの観察窓にはめ込まれ、500nmより長い波長の光を透過させ、500nmより短い波長の光を遮断するロングパスフィルタと、
前記ハウジングの上面に設けられ、前記LEDを点灯または滅灯させるオンオフスイッチと、
前記ハウジングの内部に設けられ、前記LEDに給電する電池と、
前記ハウジングの側面に設けられ、前記電池の充電を行なう充電口と、が備えられることを特徴とする歯垢観察器。
IPC (5件):
A61B 1/24
, A61B 1/00
, G01N 21/64
, A61B 1/06
, A61C 19/04
FI (5件):
A61B1/24
, A61B1/00 300D
, G01N21/64 Z
, A61B1/06 A
, A61C19/04 Z
Fターム (25件):
2G043AA03
, 2G043BA16
, 2G043CA05
, 2G043EA01
, 2G043HA01
, 2G043HA15
, 2G043KA02
, 2G043KA03
, 2G043KA05
, 2G043LA03
, 2G043LA05
, 4C052NN05
, 4C052NN15
, 4C161AA08
, 4C161BB01
, 4C161CC06
, 4C161FF40
, 4C161GG01
, 4C161HH51
, 4C161JJ17
, 4C161NN01
, 4C161NN05
, 4C161PP11
, 4C161QQ04
, 4C161WW17
引用特許:
審査官引用 (5件)
-
口腔観察器
公報種別:公開公報
出願番号:特願2005-350149
出願人:株式会社モリタ製作所
-
歯垢検出システムおよび歯垢検出方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願2005-367452
出願人:ライオン株式会社
-
齲蝕検知装置
公報種別:公表公報
出願番号:特願2009-532346
出願人:ケアストリームヘルスインク
全件表示
前のページに戻る