特許
J-GLOBAL ID:201703003058172615

ハッシュ関数生成方法、ハッシュ値生成方法、ハッシュ関数生成装置、ハッシュ値生成装置、ハッシュ関数生成プログラム及びハッシュ値生成プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 志賀国際特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-215724
公開番号(公開出願番号):特開2015-079102
特許番号:特許第6152032号
出願日: 2013年10月16日
公開日(公表日): 2015年04月23日
請求項(抜粋):
【請求項1】 コンテンツデータをバイナリ値に変換するハッシュ関数生成装置が実行するハッシュ関数生成方法であって、 前記ハッシュ関数生成装置の特徴量抽出手段が、コンテンツデータ及び該コンテンツデータのメディア種別から、該コンテンツデータをD(D>0、Dはメディア種別により定まる)次元実数値ベクトルとして表現する特徴量を抽出する特徴量抽出ステップと、 前記ハッシュ関数生成装置の幾何関係算出手段が、前記メディア種別ごとに特徴量空間において異なる多様体それぞれを形成する前記特徴量の集合を求め、前記集合に含まれる前記特徴量の各々について、前記集合に含まれる特徴量であって当該特徴量以外の特徴量の線形結合で表した際の結合重みである相対的幾何関係を求める幾何関係算出ステップと、 前記ハッシュ関数生成装置の関数生成手段が、前記メディア種別が異なる複数のコンテンツデータの内容の関係性を示す関係指示子と前記相対的幾何関係とに基づいて、ハッシュ関数を表現するパラメータを決定して前記ハッシュ関数を生成し、生成した前記ハッシュ関数をハッシュ関数記憶部に記憶する関数生成ステップと を有することを特徴とするハッシュ関数生成方法。
IPC (1件):
G09C 1/00 ( 200 6.01)
FI (1件):
G09C 1/00 650 Z
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)
引用文献:
前のページに戻る