特許
J-GLOBAL ID:201703003634159891

複合金属酸化物、並びにこれを用いたリチウムイオン二次電池用正極、及びリチウムイオン二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 共立
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-103936
公開番号(公開出願番号):特開2014-197523
特許番号:特許第6094372号
出願日: 2013年05月16日
公開日(公表日): 2014年10月16日
請求項(抜粋):
【請求項1】 一般式:LiaNib0Coc0Mnd0DeOf(0.2≦a≦1.2、b0+c0+d0+e=1、0≦e<1、DはLi、Fe、Cr、Cu、Zn、Ca、Mg、S、Si、Na、K、Alから選ばれる少なくとも1の元素、1.7≦f≦2.1)で表され、且つ、 Ni、Co及びMnをそれぞれ中心元素とし該中心元素が6つの酸素原子で囲まれて形成されたNi-O八面体、Co-O八面体、及びMn-O八面体を有する酸化物層と、Liが層状に配列してなるLi層とが交互に積層されてなる層状岩塩構造を有する複合金属酸化物の粒子からなる正極活物質の製造方法であって、 前記複合金属酸化物の全体における前記Ni-O八面体、前記Co-O八面体、及び前記Mn-O八面体のモル比率は、前記Ni-O八面体:前記Co-O八面体:前記Mn-O八面体=b1:c1:d1(ただし、b1+c1+d1=1、0<b1<1、0<c1<1、0<d1<1)で表され、 前記複合金属酸化物の粒子の表面は、前記Ni-O八面体、前記Co-O八面体、及び前記Mn-O八面体のモル比率が前記Ni-O八面体:前記Co-O八面体:前記Mn-O八面体=b2:c2:d2(ただし、b2+c2+d2=1、0≦b2<1、0≦c2<1、d1<d2≦1)で表される高マンガン部を有し、 下記処理1又は下記処理2のいずれかを含む、正極活物質の製造方法。 処理1:硝酸マグネシウム水溶液を準備し、層状岩塩構造の一般式:LiaNib0Coc0Mnd0DeOfで表される原料を加え撹拌する。次いで、上記水溶液にリン酸水素二アンモニウム水溶液を添加し撹拌する。 処理2:硝酸マグネシウム及びリン酸水素二アンモニウムを含有する水溶液を準備し、層状岩塩構造の一般式:LiaNib0Coc0Mnd0DeOfで表される原料を加え撹拌する。
IPC (3件):
H01M 4/525 ( 201 0.01) ,  H01M 4/505 ( 201 0.01) ,  C01G 53/00 ( 200 6.01)
FI (3件):
H01M 4/525 ,  H01M 4/505 ,  C01G 53/00 A
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る