特許
J-GLOBAL ID:201703004828039044

画像生成システムおよび画像生成用プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 橘 和之
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2013069799
公開番号(公開出願番号):WO2015-011762
出願日: 2013年07月22日
公開日(公表日): 2015年01月29日
要約:
端末100に表示させる表示画像の生成処理をサーバ200だけで行う際には、サーバ200から端末100にサーバ側画像(表示画像)が送信されたときの通信速度を履歴として通信履歴記憶部30に記憶しておき、表示画像の生成処理を端末100とサーバ200とで分散して行う際には、通信履歴記憶部30に記憶されている通信速度の履歴に基づいて、サーバ200で生成するサーバ側画像のデータ量を調整することにより、通信時間が長くならないようにし、端末側画像とサーバ側画像とを同期をとって画像合成するために要する端末100側での待ち時間ができるだけ短くなるようにする。
請求項(抜粋):
端末に表示させる表示画像の生成処理を上記端末とサーバとで分散して行い、上記端末で生成された端末側画像と上記サーバで生成されたサーバ側画像とを上記端末において合成して表示させるようになされた画像生成システムであって、 上記表示画像の生成処理を上記端末と上記サーバとで分散して行うか否かを判定する判定部と、 上記判定部による判定の結果に応じて、上記端末側画像と上記サーバ側画像とを合成することによって上記表示画像を生成する分散処理、または、上記サーバ側画像を上記表示画像として生成する単独処理の何れかを実行するように制御する制御部と、 上記単独処理を実行して上記サーバから上記端末に上記サーバ側画像を送信したときの通信速度を履歴として記憶する通信履歴記憶部と、 上記分散処理を実行して上記サーバ側画像を生成する際に、上記通信履歴記憶部に記憶されている通信速度の履歴に基づいて、上記サーバ側画像のデータ量を調整するデータ量調整部とを備えたことを特徴とする画像生成システム。
IPC (3件):
H04N 21/238 ,  H04N 21/431 ,  G06F 13/00
FI (3件):
H04N21/238 ,  H04N21/431 ,  G06F13/00 550C
Fターム (20件):
5B084AA01 ,  5B084AA12 ,  5B084AB06 ,  5B084AB13 ,  5B084BA03 ,  5B084BB11 ,  5B084CB06 ,  5B084CB24 ,  5B084CD25 ,  5B084CF12 ,  5B084DB02 ,  5B084DC02 ,  5B084DC13 ,  5C164FA22 ,  5C164MA03S ,  5C164SB22P ,  5C164UB26S ,  5C164UB41S ,  5C164UB89P ,  5C164YA24
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る