特許
J-GLOBAL ID:201703005405688670

充放電装置及び電源装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人グランダム特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-046388
公開番号(公開出願番号):特開2017-163713
出願日: 2016年03月10日
公開日(公表日): 2017年09月14日
要約:
【課題】低温時における蓄電部での内部抵抗の増加と容量の減少について対策し得る充放電装置及び電源装置を、低温時の充電時間をより低減しやすい構成で実現する。【解決手段】充放電装置2は、車両動作状態のとき、蓄電池温度検出回路14によって検出される温度が低いほど蓄電部90の充電目標電圧を高く設定し、車両動作停止状態のときには、充電目標電圧を車両動作状態のときよりも低い値とし且つ蓄電池温度検出回路14によって検出された温度が低いほど値が高くなるように設定する。そして、車両動作状態及び車両動作停止状態のいずれの状態でも、設定された充電目標電圧と、蓄電池側電圧検出回路24が検出する蓄電部90の充電電圧とに基づき、蓄電部90の充電電圧を充電目標電圧に近づける充放電制御を行う。【選択図】図1
請求項(抜粋):
蓄電部の温度を検出する温度検出部と、 前記蓄電部の充電電圧を検出する電圧検出部と、 前記蓄電部に対する充電及び前記蓄電部の放電を行う充放電回路部と、 所定の車両動作状態のとき、前記蓄電部の充電目標電圧を前記温度検出部によって検出される温度が低いほど高く設定し、所定の車両動作停止状態のとき、前記充電目標電圧を前記車両動作状態のときよりも低く且つ前記温度検出部によって検出された温度が低いほど高く設定する設定部と、 前記車両動作状態及び前記車両動作停止状態のときに、前記設定部が設定する前記充電目標電圧と、前記電圧検出部が検出する前記蓄電部の充電電圧とに基づき、前記充放電回路部を制御して前記蓄電部の充電電圧を前記充電目標電圧に近づける充放電制御を行う制御部と、 を有する充放電装置。
IPC (4件):
H02J 7/10 ,  H02J 7/00 ,  B60R 16/033 ,  B60R 16/04
FI (6件):
H02J7/10 L ,  H02J7/00 B ,  H02J7/00 P ,  B60R16/033 C ,  B60R16/04 S ,  B60R16/04 W
Fターム (11件):
5G503AA01 ,  5G503AA04 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503CA11 ,  5G503CA12 ,  5G503CA20 ,  5G503CB11 ,  5G503CC08 ,  5G503FA06 ,  5G503GD03
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る