特許
J-GLOBAL ID:201703006731467834

末端変性ポリアミド樹脂およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-575594
特許番号:特許第6172409号
出願日: 2016年12月21日
要約:
【要約】 下記一般式(I)で表される末端構造を1〜20質量%および下記一般式(II)で表される末端構造を0.1〜5質量%含有する末端変性ポリアミド樹脂。 -X-(R1-O)m-R2 (I) 上記一般式(I)中、mは2〜100の範囲を表す。R1は炭素数2〜10の2価の炭化水素基、R2は炭素数1〜30の1価の炭化水素基を表す。-X-は-NH-、-N(CH3)-または-(C=O)-を表す。一般式(I)中に含まれるm個のR1は同じでも異なってもよい。 -Y-R3 (II) 上記一般式(II)中、R3は炭素数1〜30の1価の炭化水素基を表す。前記一般式(I)におけるXが-NH-または-N(CH3)-の場合、上記一般式(II)における-Y-は-(C=O)-を表し、前記一般式(I)におけるXが-(C=O)-の場合、上記一般式(II)におけるYは-NH-または-N(CH3)-を表す。
請求項(抜粋):
【請求項1】 下記一般式(I)で表される末端構造を1〜20質量%および下記一般式(II)で表される末端構造を0.1〜5質量%含有する末端変性ポリアミド樹脂。 -X-(R1-O)m-R2 (I) 上記一般式(I)中、mは2〜100の範囲を表す。R1は炭素数2〜10の2価の炭化水素基、R2は炭素数1〜30の1価の炭化水素基を表す。-X-は-NH-、-N(CH3)-または-(C=O)-を表す。一般式(I)中に含まれるm個のR1は同じでも異なってもよい。 -Y-R3 (II) 上記一般式(II)中、R3は炭素数1〜30の1価の炭化水素基を表す。前記一般式(I)におけるXが-NH-または-N(CH3)-の場合、上記一般式(II)における-Y-は-(C=O)-を表し、前記一般式(I)におけるXが-(C=O)-の場合、上記一般式(II)におけるYは-NH-または-N(CH3)-を表す。
IPC (1件):
C08G 69/40 ( 200 6.01)
FI (1件):
C08G 69/40
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る