特許
J-GLOBAL ID:201703006749997741

垂直軸風車の制動装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): ▲吉▼川 俊雄 ,  市川 寛奈
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-515197
特許番号:特許第6216918号
出願日: 2012年06月14日
請求項(抜粋):
【請求項1】 垂直軸(20)風車(10)の制動装置であって、フラップ(30)を備え、前記フラップ(30)が、 非垂直アーム(70)を介して、前記垂直軸(20)と一致する回転軸を有する垂直回転軸(25)に機械的に連結され、 公称位置で前記垂直軸(20)回りに回ることができ、水平ではない揺れ軸(40)回りを揺れることができ、 前記揺れ軸(40)の外部に設置された重心(50)を有し、 前記公称位置は、前記フラップ(30)が前記垂直軸(20)回りを回転することで起きる遠心力であって、前記重心(50)にかかる遠心力が、前記公称位置で前記揺れ軸(40)に対してゼロではないトルクを生み出すことのできるような位置である、制動装置において、 前記制動装置が、リリーストルク(85)、前記非垂直アーム(70)に対する固定部分(150)および可動部分(160)を有するトルクリミッタ(60)をさらに備えていること、 前記フラップ(30)が、前記トルクリミッタ(60)の前記可動部分(160)に機械的に接続されていること、および 前記フラップ(30)が前記垂直軸(20)回りを回転する最大回転速度に達すると、前記トルクリミッタ(60)の前記可動部分(160)によって、前記フラップ(30)が前記公称位置から前記揺れ軸(40)回りに揺れ角度(80)をなして揺れることができ、これによって、前記公称位置で前記フラップ(30)の前記重心(50)にかかる遠心力の作用により、前記トルクリミッタ(60)に前記リリーストルク(85)よりも大きいトルクを引き起し、前記トルクリミッタ(60)によって前記フラップ(30)を揺れ位置で維持し、前記トルクリミッタ(60)によって揺れ位置にある前記フラップ(30)を前記公称位置に戻すことができることを特徴とする、制動装置。
IPC (3件):
F03D 7/06 ( 200 6.01) ,  F03D 3/06 ( 200 6.01) ,  F03D 7/04 ( 200 6.01)
FI (3件):
F03D 7/06 C ,  F03D 3/06 G ,  F03D 7/04 J
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 縦軸風車の縦長翼
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-114330   出願人:株式会社グローバルエナジー
審査官引用 (3件)

前のページに戻る