特許
J-GLOBAL ID:201703007253826803

台座

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山本 尚
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-100554
公開番号(公開出願番号):特開2014-177303
特許番号:特許第6102488号
出願日: 2013年05月10日
公開日(公表日): 2014年09月25日
請求項(抜粋):
【請求項1】 八角形状の板状部と、 前記板状部に於いて、互いに対向する第一辺及び第二辺の組である第一組、及び前記第一辺及び前記第二辺の対向方向と直交する方向において互いに対向する第三辺及び第四辺の組である第二組のうち前記第一組の前記第一辺及び前記第二辺間を直線状に結ぶ二つの折り曲げ可能な部位である一対の曲折部と、 前記一対の曲折部と前記第一組の前記第一辺及び前記第二辺とが夫々交差する四つの交点と、前記一対の曲折部の夫々の延設方向の各中央部との間に各々設けられ、切れ目を備えた複数の底面部と、 前記一対の曲折部の夫々に於いて、二つの前記底面部の間に設けられ、切れ目を備えた複数の側面部と を備え、 前記複数の底面部の夫々は、 前記一対の曲折部の夫々から、前記一対の曲折部の夫々と交差する方向、且つ、前記板状部に対して前記第二組の前記第三辺及び前記第四辺の対向する方向である第一方向の内側に延びる二つの切れ目である一対の第一底面切れ目と、 前記一対の第一底面切れ目の夫々の間を延びる切れ目であって前記一対の曲折部の夫々と平行な第二底面切れ目とを備え、 前記一対の第一底面切れ目及び前記第二底面切れ目からなる切れ目は台形形状を形成し、 前記複数の側面部の夫々は、 前記一対の曲折部の夫々から、前記一対の曲折部の夫々と交差する方向、且つ、前記板状部に対して前記第一方向の外側に延びる二つの切れ目である一対の第一側面切れ目と、 前記一対の第一側面切れ目の夫々の間を延びる切れ目である第二側面切れ目とを備え、 前記板状部は、 前記一対の曲折部間に形成される第一板状部と、 前記第一板状部に対して前記一対の曲折部の夫々を挟んで隣接する一対の第二板状部とを備え、 前記一対の第二板状部の夫々は、前記第一辺と前記第三辺との間、前記第一辺と前記第四辺との間、前記第二辺と前記第三辺との間及び前記第二辺と前記第四辺との間に傾斜部を各々備えたことを特徴とする台座。
IPC (2件):
B65D 81/05 ( 200 6.01) ,  B65D 77/26 ( 200 6.01)
FI (2件):
B65D 81/05 200 ,  B65D 77/26 A
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 段ボール製緩衝材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-198255   出願人:松下電器産業株式会社, レンゴー株式会社
  • 支持部材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-282506   出願人:京セラミタ株式会社
  • ダンボール緩衝材
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-329176   出願人:株式会社ケンウッド
全件表示

前のページに戻る