特許
J-GLOBAL ID:201703008753384455
眼科観察装置
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
特許業務法人三澤特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-171970
公開番号(公開出願番号):特開2016-195956
出願日: 2016年09月02日
公開日(公表日): 2016年11月24日
要約:
【課題】被検眼の正面画像の取得とOCT計測の双方を好適なフォーカス状態で行う。【解決手段】実施形態の眼科観察装置は、第1合焦レンズを含む撮影光学系と、第2合焦レンズを含む計測光学系と、これらの光路を合成する光路合成部と、第1及び第2合焦レンズをそれぞれ移動するための第1及び第2駆動部と、これら駆動部を制御する制御部とを有する。計測光学系は、被検眼の眼底の断層像を取得するためのOCT計測を行う。眼科観察装置は、眼底に対する撮影光学系の合焦状態を示す合焦指標を眼底に投影する投影光学系と、計測光学系により得られた干渉信号の強度を取得する強度取得部とを有する。合焦指標に基づく撮影光学系および計測光学系の合焦が行われた後に、制御部は、強度取得部により取得された強度に基づいて第2駆動部を制御する。【選択図】図11
請求項(抜粋):
第1合焦レンズを含み、被検眼の正面画像を取得するための撮影を行う撮影光学系と、
第2合焦レンズを含み、被検眼の断層像を取得するための光コヒーレンストモグラフィ計測を行う計測光学系と、
前記第1合焦レンズおよび前記第2合焦レンズよりも被検眼側の位置において前記撮影光学系の光路と前記計測光学系の光路とを合成する光路合成部と、
前記撮影光学系の光軸に沿って前記第1合焦レンズを移動するための第1駆動部と、
前記計測光学系の光軸に沿って前記第2合焦レンズを移動するための第2駆動部と、
前記第1駆動部および前記第2駆動部をそれぞれ制御する制御部と
を有し、
前記計測光学系は、被検眼の眼底の断層像を取得するための光コヒーレンストモグラフィ計測を行い、
眼底に対する前記撮影光学系の合焦状態を示す合焦指標を眼底に投影する投影光学系と、
前記計測光学系により得られた干渉信号の強度を取得する強度取得部と
を有し、
前記合焦指標に基づく前記撮影光学系および前記計測光学系の合焦が行われた後に、前記制御部は、前記強度取得部により取得された強度に基づいて前記第2駆動部を制御する
ことを特徴とする眼科観察装置。
IPC (2件):
FI (2件):
Fターム (7件):
4C316AA09
, 4C316AB03
, 4C316AB04
, 4C316AB07
, 4C316AB11
, 4C316AB16
, 4C316FA08
引用特許:
審査官引用 (6件)
-
眼底撮影装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2008-145160
出願人:株式会社ニデック
-
眼底カメラ
公報種別:公開公報
出願番号:特願平10-289501
出願人:株式会社トプコン
-
眼科撮影装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2008-145161
出願人:株式会社ニデック
-
眼底観察装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2006-082124
出願人:株式会社トプコン
-
眼底撮影装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2008-092397
出願人:株式会社ニデック
-
眼底撮影装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2008-313929
出願人:興和株式会社
全件表示
前のページに戻る