特許
J-GLOBAL ID:201703008985912873

洗濯機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 サトー国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-091066
公開番号(公開出願番号):特開2017-196269
出願日: 2016年04月28日
公開日(公表日): 2017年11月02日
要約:
【課題】パルセータの回転速度を増加させなくとも循環水量を増加させることができる洗濯機を提供する。【解決手段】本実施形態に係る洗濯機は、水槽、回転槽、パルセータ、貫通部、吸い込み部、吐き出し部、ポンプ室としての機能を有する羽根空間部、裏羽根を備える。パルセータは、当該パルセータの中央部から周端部に向かって貫通部が線状に配列された基本ラインと、吸い込み部において貫通部が線状に配列された増設ラインと、を有しており、吸い込み部に配置されている貫通部の開口面積の合計値は、吐き出し部に配置されている貫通部の開口面積の合計値よりも大きくなっている。【選択図】図3
請求項(抜粋):
水槽と、 前記水槽内に回転可能に設けられる回転槽と、 前記回転槽の底部に回転可能に設けられるパルセータと、 前記パルセータを貫通する貫通部と、 前記パルセータに設けられる吸い込み部と、 前記パルセータに設けられる吐き出し部と、 前記回転槽の底面と前記パルセータの裏面との間に形成され、ポンプ室としての機能を有する羽根空間部と、 前記パルセータの裏面に設けられ、前記パルセータとともに回転することにより、前記水槽内の水を前記吸い込み部から前記羽根空間部内に吸い込むとともに、前記羽根空間部内に吸い込まれた水を前記吐き出し部から吐き出す裏羽根と、を備え、 前記パルセータは、 当該パルセータの中央部から周端部に向かって前記貫通部が線状に配列された基本ラインと、 前記吸い込み部において前記貫通部が線状に配列された増設ラインと、を有しており、 前記吸い込み部に配置されている前記貫通部の開口面積の合計値は、前記吐き出し部に配置されている前記貫通部の開口面積の合計値よりも大きくなっている洗濯機。
IPC (1件):
D06F 17/10
FI (2件):
D06F17/10 C ,  D06F17/10 A
Fターム (30件):
3B166AA15 ,  3B166AE01 ,  3B166AE11 ,  3B166BA99 ,  3B166CA01 ,  3B166CB02 ,  3B166CB12 ,  3B166CB13 ,  3B166CD05 ,  3B166CD15 ,  3B166DA04 ,  3B166DA05 ,  3B166DC12 ,  3B166DC13 ,  3B166DC23 ,  3B166DC26 ,  3B166DC40 ,  3B166DD01 ,  3B166DD02 ,  3B166DD06 ,  3B166GA12 ,  3B166GA22 ,  3B166GA27 ,  3B166GA32 ,  3B168AA15 ,  3B168AE01 ,  3B168AE11 ,  3B168BA99 ,  3B168CE02 ,  3B168CE04
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 特開平2-274285
  • 洗濯機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-190685   出願人:株式会社東芝, 東芝コンシューママーケティング株式会社, 東芝家電製造株式会社
  • 洗濯機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-034880   出願人:三菱電機株式会社, 日本建鐵株式会社
全件表示

前のページに戻る