特許
J-GLOBAL ID:201703009338689077

携帯情報端末の充電構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 志賀 正武 ,  佐伯 義文 ,  寺本 光生 ,  鈴木 三義 ,  鈴木 慎吾
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-047332
公開番号(公開出願番号):特開2013-180710
特許番号:特許第6175217号
出願日: 2012年03月02日
公開日(公表日): 2013年09月12日
請求項(抜粋):
【請求項1】 携帯情報端末をホルダ(55)に取り付け、該携帯情報端末に充電を行うための携帯情報端末の充電構造であって、 前記携帯情報端末は、前記携帯情報端末の背面及び側面全周を覆うケース本体(80)を備える携帯情報端末用ケース(C)に収容されるとともに、前記ケース本体(80)に設けられた充電コネクタ(100)に接続されて充電可能とされ、かつ、前記携帯情報端末用ケース(C)を介して前記ホルダ(55)に保持され、 前記ホルダ(55)が、前記携帯情報端末の背面を覆う前記携帯情報端末用ケース(C)の背面壁部(82)を位置決めする第1係止部(63)と第2係止部(64)とを少なくとも備え、 前記第1係止部(63)と前記第2係止部(64)とは、前記第1係止部(63)が車両前方側になるように車両前後方向に並べて配置されることが可能であって、 前記第1係止部(63)と前記第2係止部(64)とは、上方から見て前記携帯情報端末用ケース(C)に隠れた位置に配置され、 前記第2係止部(64)には、前記充電コネクタ(100)を介して前記携帯情報端末に電力を供給する電力供給部(56,57,151)が設けられ、 前記電力供給部(56,57)は、前記携帯情報端末の充電口のプラス側充電接点に電気的に接続するプラス側充電端子(56)と、前記携帯情報端末の充電口のマイナス側充電用接点に電気的に接続するマイナス側充電端子(57)と、を有し、 前記ホルダ(55)は、前記第1係止部(63)と前記第2係止部(64)とが立設される基部(62)を備え、 前記背面壁部(82)に、前記第1係止部(63)と前記第2係止部(64)がそれぞれ挿入される、係止孔(102,103)が形成され、 前記係止孔(102,103)のうち、前記第2係止部(64)が挿入される係止孔(103)に、前記プラス側充電接点に電気的に接続するプラス側接点(104)と、前記マイナス側充電用接点に電気的に接続するマイナス側接点(105)と、が設けられ、 前記第1係止部(63)と前記第2係止部(64)が前記係止孔(102,103)に挿入された状態で、前記プラス側充電端子(56)と前記マイナス側充電端子(57)がそれぞれ、前記プラス側接点(104)と前記マイナス側接点(105)に接続されることを特徴とする携帯情報端末の充電構造。
IPC (4件):
B62J 99/00 ( 200 9.01) ,  B62J 11/00 ( 200 6.01) ,  B62J 9/00 ( 200 6.01) ,  H02J 7/00 ( 200 6.01)
FI (5件):
B62J 99/00 B ,  B62J 11/00 G ,  B62J 99/00 K ,  B62J 9/00 H ,  H02J 7/00 301 B
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る