特許
J-GLOBAL ID:201703011027641563

自動プログラミング装置と自動プログラミング方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 島野 美伊智 ,  鳥居 芳光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-105977
公開番号(公開出願番号):特開2017-211902
出願日: 2016年05月27日
公開日(公表日): 2017年11月30日
要約:
【課題】 複雑な言語や熟練した技術を要することなく所望のプログラムを容易につくることを可能にするプログラミング装置を提供すること。【解決手段】 予め設定され自然言語で表現された選択肢を格納する選択肢リスト、オペレータの操作により選択された選択肢を上記選択肢リストから取り出す入力部と、上記入力部により取り出された選択肢を一時的に格納する選択肢格納テーブルと、上記選択肢格納テーブルに格納された選択肢を機械語に変換する機械語変換部と、上記機械語変換部により変換されたデータを入出力制御装置に出力する機械語転送部と、を具備したもの。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の入力機器と、それら複数の入力機器に対応する複数の出力機器と、上記 入力機器と上記出力機器を制御する機器制御装置と、を備えたシステムを前提に、上記機器制御装置で使用され上記入力機器と出力機器を制御する制御プログラムを作成する自動プログラミング装置において、 オペレータが所定の入力を行う入力手段と、上記制御プログラムの作成に必要な情報を予め記憶しておく記憶手段と、上記入力手段による入力に基づいて上記記憶手段から必要な情報を取り出して上記制御プログラムを作成する制御手段と、を具備し、 上記制御手段は、 複数個の入力窓を備えた入力画面を表示する処理と、 上記入力窓毎に予め設定され自然言語で表記された複数の選択肢を表示する処理と、 上記入力窓毎にオペレータにより選択された選択肢に対応するコード情報を取り出す処理と、 上記取り出したコード情報に基づいて制御プログラムを作成する処理と、 を実行させるものであることを特徴とする自動プログラミング装置。
IPC (2件):
G06F 9/44 ,  G05B 19/05
FI (2件):
G06F9/06 620B ,  G05B19/05 A
Fターム (10件):
5B376BC31 ,  5B376BC42 ,  5B376BC52 ,  5B376GA13 ,  5H220BB12 ,  5H220CC06 ,  5H220CX02 ,  5H220JJ24 ,  5H220JJ50 ,  5H220JJ53
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る