特許
J-GLOBAL ID:201703011948143275
情報端末、位置推定方法、および位置推定プログラム
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
特許業務法人きさ特許商標事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-056139
公開番号(公開出願番号):特開2017-173001
出願日: 2016年03月18日
公開日(公表日): 2017年09月28日
要約:
【課題】縮尺、方位を含まない地図データを用いても、自装置の位置を正確に推定することが可能な情報端末等を提供する。【解決手段】情報端末は、環境情報をセンサ情報として出力するセンサと、ユーザが通行する通路領域を含む複数の領域を有する地図データを表示する表示部と、ユーザの操作に応じた信号を出力する操作部と、地図データ上での自装置の位置を推定する位置推定部を有するとともに、推定位置の表示を地図データに重畳させて表示部に表示させる制御部とを備え、位置推定部は、センサ情報に基づき、地図データ上での自装置の現在位置を推定するためのDR情報を出力し、DR情報、および操作部を介して入力された地図データ上での位置を示す情報に基づき、地図データの縮尺に関する情報および方位に関する情報を取得し、DR情報、縮尺に関する情報および方位に関する情報に基づき、自装置が移動する位置を推定する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
環境情報を取得し、センサ情報として出力するセンサと、
ユーザが通行する領域である通路領域および該通路領域とは異なる非通路領域を含む複数の領域を有する地図データを表示する表示部と、
ユーザの操作に応じた操作信号を出力する操作部と、
前記地図データ上での自装置の位置を推定する位置推定部を有するとともに、前記推定された自装置の位置を示す表示を前記地図データに重畳させて前記表示部に表示させる制御部と
を備え、
前記位置推定部は、
前記センサから出力された前記センサ情報に基づき、前記地図データ上での自装置の現在位置を推定するためのデッドレコニング情報を出力し、
前記デッドレコニング情報、および前記操作部を介して入力された前記地図データ上での位置を示す情報に基づき、前記地図データの縮尺に関する情報および方位に関する情報を取得し、
前記デッドレコニング情報、前記縮尺に関する情報および前記方位に関する情報に基づき、自装置が移動する位置を推定する
ことを特徴とする情報端末。
IPC (5件):
G01C 21/28
, G09B 29/10
, G01C 21/16
, G01C 21/26
, G06T 7/60
FI (5件):
G01C21/28
, G09B29/10 A
, G01C21/16
, G01C21/26 P
, G06T7/60 300A
Fターム (29件):
2C032HB22
, 2C032HC24
, 2C032HD03
, 2F129AA02
, 2F129BB03
, 2F129BB05
, 2F129BB08
, 2F129BB21
, 2F129BB22
, 2F129BB26
, 2F129BB56
, 2F129CC15
, 2F129EE09
, 2F129EE65
, 2F129EE78
, 2F129FF12
, 2F129GG17
, 2F129HH02
, 2F129HH12
, 2F129HH20
, 2F129HH21
, 5L096AA02
, 5L096AA06
, 5L096CA02
, 5L096DA01
, 5L096FA02
, 5L096FA06
, 5L096GA02
, 5L096GA34
引用特許:
前のページに戻る