特許
J-GLOBAL ID:201703012408249399

焼結鉱の顕微鏡画像解析方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  古賀 哲次 ,  亀松 宏 ,  ▲徳▼永 英男 ,  中村 朝幸 ,  永坂 友康
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-007514
公開番号(公開出願番号):特開2014-137344
特許番号:特許第6094230号
出願日: 2013年01月18日
公開日(公表日): 2014年07月28日
請求項(抜粋):
【請求項1】 焼結鉱の顕微鏡画像においてX線回折に基づき該焼結鉱の構成相の存在領域を確定する画像解析方法であって、 前記焼結鉱の粉末試料を作製する工程と、 前記粉末試料のX線回折パターンを測定する工程と、 前記X線回折パターンを解析して、前記焼結鉱の構成相としての、ヘマタイト相の存在比、マグネタイト相の存在比、カルシウムフェライト相の存在比を求める工程と、 前記焼結鉱を樹脂に埋め込み研磨加工する工程と、 前記埋め込み研磨した焼結鉱の研磨面を顕微鏡撮影し画像を作成する工程と、 前記画像の輝度分布から、ヘマタイト相の輝度分布の存在領域と、マグネタイト相の存在領域と、カルシウムフェライト相の存在領域との前記画像上の面積比が前記存在比に一致するように輝度の等高線を引いて、ヘマタイト相、マグネタイト相、カルシウムフェライト相の存在領域を確定する工程と、 からなることを特徴とする焼結鉱の顕微鏡画像解析方法。
IPC (3件):
G01N 33/24 ( 200 6.01) ,  C22B 1/16 ( 200 6.01) ,  G01N 23/207 ( 200 6.01)
FI (3件):
G01N 33/24 A ,  C22B 1/16 Q ,  G01N 23/207
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)
引用文献:
前のページに戻る