特許
J-GLOBAL ID:201703013210426356

蓄電素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中原 正樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-024193
公開番号(公開出願番号):特開2017-143007
出願日: 2016年02月10日
公開日(公表日): 2017年08月17日
要約:
【課題】電極体の損傷を抑える蓄電素子を提供する。【解決手段】巻回された正極板21及び負極板22によって形成される電極体20を備える蓄電素子100は、正極板21の巻き始めの端縁21f及び負極板22の巻き始めの端縁22fを電極体20に固定する狭持板51a及び61a並びに第二固定部50ba及び60baを備える。蓄電素子100はまた、正極板21の巻き終わりの端縁21g及び負極板22の巻き終わりの端縁22gを電極体20に固定する狭持板51b及び61b並びに第二固定部50bb及び60bbを備える。狭持板51a及び51bはそれぞれ、電極体20の巻回軸A方向の端部20a上で端縁21f及び21gを覆うように配置される。狭持板61a及び61bはそれぞれ、電極体20の巻回軸A方向の端部20b上で端縁22f及び22gを覆うように配置される。【選択図】図7
請求項(抜粋):
巻回された極板によって形成される電極体を備える蓄電素子であって、 前記極板における巻き始めの端縁を前記電極体に固定する第一固定部材と、 前記極板における巻き終わりの端縁を前記電極体に固定する第二固定部材と を備え、 前記第一固定部材及び前記第二固定部材はそれぞれ、前記電極体の巻回軸方向の端部上で、前記巻き始めの端縁及び前記巻き終わりの端縁を覆うように配置される 蓄電素子。
IPC (4件):
H01M 10/04 ,  H01M 10/058 ,  H01M 2/26 ,  H01G 11/82
FI (4件):
H01M10/04 W ,  H01M10/0587 ,  H01M2/26 A ,  H01G11/82
Fターム (22件):
5E078AA15 ,  5E078AB13 ,  5E078HA21 ,  5E078HA22 ,  5E078JA09 ,  5H028AA05 ,  5H028CC08 ,  5H028CC13 ,  5H028EE01 ,  5H029AJ12 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029DJ05 ,  5H029EJ01 ,  5H029HJ12 ,  5H043AA04 ,  5H043BA19 ,  5H043CA04 ,  5H043CA12 ,  5H043EA01 ,  5H043KA11E ,  5H043LA21E
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る