特許
J-GLOBAL ID:201703014212592136

遊技台

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 横田 一樹 ,  佐原 雅史
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-099179
公開番号(公開出願番号):特開2017-023703
出願日: 2016年05月18日
公開日(公表日): 2017年02月02日
要約:
【課題】発光手段に特徴を持った遊技台を提供する。【解決手段】遊技台は、複数の構造体と、複数の発光手段と、駆動可能な第一の駆動手段と、を備え、前記複数の発光手段のうちの第一の発光手段は、前記第一の駆動手段の駆動によって移動可能であり、前記複数の発光手段のうちの第二の発光手段は、前記第一の駆動手段の駆動によって移動することがなく、前記複数の構造体のうちの第一の構造体は、前記第一の発光手段からの光を通す構造体であり、前記第一の構造体は、前記第二の発光手段からの光を通す構造体である。【選択図】図28
請求項(抜粋):
複数の構造体と、 複数の発光手段と、 駆動可能な第一の駆動手段と、 を備えた遊技台であって、 前記複数の発光手段のうちの1つ(以下、「第一の発光手段」という。)は、前記第一の駆動手段の駆動によって移動可能な手段であり、 前記複数の発光手段のうちの1つ(以下、「第二の発光手段」という。)は、前記第一の駆動手段の駆動によって移動することがない手段であり、 前記複数の構造体のうちの1つ(以下、「第一の構造体」という。)は、前記第一の発光手段からの光を通す構造体であり、 前記第一の構造体は、前記第二の発光手段からの光を通す構造体である、 ことを特徴とする遊技台。
IPC (2件):
A63F 7/02 ,  A63F 5/04
FI (3件):
A63F7/02 304D ,  A63F5/04 512D ,  A63F5/04 512C
Fターム (32件):
2C082AA02 ,  2C082BB02 ,  2C082BB13 ,  2C082BB15 ,  2C082BB23 ,  2C082BB33 ,  2C082BB83 ,  2C082BB84 ,  2C082BB94 ,  2C082CA02 ,  2C082CA27 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB28 ,  2C082CB33 ,  2C082CC01 ,  2C082CC13 ,  2C082CC51 ,  2C082CD03 ,  2C082CD06 ,  2C082CD12 ,  2C082CD18 ,  2C082CD32 ,  2C082CD55 ,  2C082DA44 ,  2C082DA52 ,  2C082DA58 ,  2C082DA63 ,  2C082DA80 ,  2C088BC25 ,  2C088DA07 ,  2C088EB78
引用特許:
審査官引用 (10件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-150448   出願人:株式会社ニューギン
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-163809   出願人:株式会社藤商事
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-136329   出願人:株式会社藤商事
全件表示

前のページに戻る