特許
J-GLOBAL ID:201703014516550324

コネクタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木内 修
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-145337
公開番号(公開出願番号):特開2014-010953
特許番号:特許第6176816号
出願日: 2012年06月28日
公開日(公表日): 2014年01月20日
請求項(抜粋):
【請求項1】 第1の接続対象物とこの第1の接続対象物に相対する第2の接続対象物との間に配置され、前記第1の接続対象物と前記第2の接続対象物とを電気的に接続するコネクタにおいて、 二次元配列されて連結される複数の絶縁性フレームと、 前記複数の絶縁性フレームの各々に保持され、前記第1の接続対象物に形成された第1の端子部と前記第2の接続対象物に形成された第2の端子部とを導通させる複数のコンタクト部材と を備え、 前記複数の絶縁性フレームの各々が、矩形の枠部を有し、 前記複数のコンタクト部材の各々は、前記第1の接続対象物と前記第2の接続対象物とで挟まれる板状の絶縁性弾性体と、前記絶縁性弾性体にその長手方向に沿って等間隔に設けられた複数の帯状の導電膜とで構成され、 前記枠部の4つの内側面のうちの互いに平行な2つの内側面に、各々の前記コンタクト部材の両端部を保持する複数の保持部が設けられ、 前記複数のコンタクト部材が、前記複数の保持部が設けられた前記2つの内側面に平行な方向に沿って隣接するように配列されており、 前記複数の帯状の導電膜の各々が、前記絶縁性弾性体の前記第1の接続対象物側の面から前記複数のコンタクト部材の配列方向における前記絶縁性弾性体の一方の面を経て前記絶縁性弾性体の前記第2の接続対象物側の面まで達し、 前記導電膜の両端が、前記複数のコンタクト部材の配列方向における前記絶縁性弾性体の他方の面よりも前記一方の面側に位置している ことを特徴とするコネクタ。
IPC (2件):
H01R 12/52 ( 201 1.01) ,  H01R 33/76 ( 200 6.01)
FI (2件):
H01R 12/52 ,  H01R 33/76 Z
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る