特許
J-GLOBAL ID:201703015001212457

情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置およびその制御方法と制御プログラム、通信端末およびその制御方法と制御プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 稲葉 良幸 ,  大貫 敏史 ,  江口 昭彦 ,  内藤 和彦 ,  土屋 徹雄
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-549240
特許番号:特許第6153087号
出願日: 2012年12月07日
請求項(抜粋):
【請求項1】 商品と、前記商品の画像のm個の特徴点のそれぞれを含むm個の局所領域のそれぞれについて生成された、それぞれ1次元からi次元までの特徴ベクトルからなるm個の第1局所特徴量とを、対応付けて記憶する第1局所特徴量記憶手段と、 撮像手段と、 前記撮像手段が撮像した映像中の画像からn個の特徴点を抽出し、前記n個の特徴点のそれぞれを含むn個の局所領域について、それぞれ1次元からj次元までの特徴ベクトルからなるn個の第2局所特徴量を生成する第2局所特徴量生成手段と、 前記第1局所特徴量の特徴ベクトルの次元数iおよび前記第2局所特徴量の特徴ベクトルの次元数jのうち、より少ない次元数を選択し、選択された前記次元数までの特徴ベクトルからなる前記n個の第2局所特徴量に、選択された前記次元数までの特徴ベクトルからなる前記m個の第1局所特徴量の所定割合以上が対応すると判定した場合に、前記映像中の前記画像に前記商品が存在すると認識する認識手段と、 を備え、 前記第1局所特徴量および前記第2局所特徴量は、画像から抽出した特徴点を含む局所領域を複数のサブ領域に分割し、前記複数のサブ領域内の勾配方向のヒストグラムからなる複数の次元の特徴ベクトルを生成することにより生成され、 前記第1局所特徴量および前記第2局所特徴量は、前記生成した複数の次元の特徴ベクトルから、隣接するサブ領域間の相関がより低くなるように次元を選定することにより生成されることを特徴とする情報処理システム。
IPC (3件):
G06T 7/00 ( 201 7.01) ,  G06Q 50/28 ( 201 2.01) ,  G06Q 30/06 ( 201 2.01)
FI (3件):
G06T 7/00 300 F ,  G06Q 50/28 ,  G06Q 30/06 338
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • PCA-SIFT: A More Distinctive Representation for Local Image Descriptors
審査官引用 (1件)
  • PCA-SIFT: A More Distinctive Representation for Local Image Descriptors

前のページに戻る