特許
J-GLOBAL ID:201703015918713919

病態解析装置とそれを用いたリハビリテーション技術教育装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大橋 公治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-039661
公開番号(公開出願番号):特開2017-153706
出願日: 2016年03月02日
公開日(公表日): 2017年09月07日
要約:
【課題】片麻痺患者の上肢の病態を精確にデータ化できる病態解析装置を提供する。【解決手段】患者の上腕の運動に追随して上腕の運動を表す上腕時系列データを順次出力する上腕駆動アームと、患者の前腕の運動に追随して前腕の運動を表す前腕時系列データを順次出力する前腕駆動アームと、上腕時系列データと前腕時系列データとを解析して上肢の病態を表す病態データを生成する上肢制御部とを備える。上腕駆動アーム及び前腕駆動アームは、複数の回転型アクチュエータと、回転型アクチュエータの間を繋ぐリンク部とを有し、複数の回転型アクチュエータの回転角度が上腕時系列データ及び前腕時系列データとして上肢制御部に順次出力される。患者の上肢の運動が上腕駆動アーム及び前腕駆動アームを構成する回転型アクチュエータの位置や回転角度の情報から解析される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
片麻痺患者の上肢の病態をデータ化する病態解析装置であって、 患者の上腕に固定されて前記上腕の運動に追随する上腕固定部と、該上腕固定部の前記上腕への追随を可能にする上腕駆動機構とを有し、前記上腕の運動を表す上腕時系列データを順次出力する上腕駆動アームと、 患者の前腕に固定されて前記前腕の運動に追随する前腕固定部と、該前腕固定部の前記前腕への追随を可能にする前腕駆動機構とを有し、前記前腕の運動を表す前腕時系列データを順次出力する前腕駆動アームと、 前記上腕時系列データと前記前腕時系列データとを解析して前記上肢の病態を表す病態データを生成する上肢制御部と、 を備え、 前記上腕駆動機構及び前腕駆動機構は、複数の回転型アクチュエータと、該回転型アクチュエータの間を繋ぐリンク部とを有し、前記複数の回転型アクチュエータの回転角度を含む情報が前記上腕時系列データ及び前腕時系列データとして前記上肢制御部に順次出力される、 ことを特徴とする病態解析装置。
IPC (3件):
A61B 5/11 ,  B25J 9/06 ,  A61H 1/02
FI (3件):
A61B5/10 310G ,  B25J9/06 A ,  A61H1/02 G
Fターム (28件):
3C707AS14 ,  3C707AS35 ,  3C707BS10 ,  3C707CY22 ,  3C707HS27 ,  3C707HT04 ,  3C707KS21 ,  4C038VA04 ,  4C038VA20 ,  4C038VB11 ,  4C038VB14 ,  4C038VC20 ,  4C046AA45 ,  4C046AA50 ,  4C046BB04 ,  4C046BB08 ,  4C046DD02 ,  4C046DD12 ,  4C046DD13 ,  4C046DD32 ,  4C046EE02 ,  4C046EE13 ,  4C046EE24 ,  4C046EE25 ,  4C046FF09 ,  4C046FF22 ,  4C046FF27 ,  4C046FF32
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 力覚提示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-107221   出願人:学校法人中央大学

前のページに戻る