特許
J-GLOBAL ID:201703016344723330

不整地走行車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 千葉 剛宏 ,  宮寺 利幸 ,  大内 秀治 ,  仲宗根 康晴 ,  坂井 志郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-071039
公開番号(公開出願番号):特開2017-180375
出願日: 2016年03月31日
公開日(公表日): 2017年10月05日
要約:
【課題】逆走状態の判定に必要なセンサの個数の削減による安価な逆走状態の検知が可能になると共に、エンジンの出力を過度に大きくすることなく、エンジンストップに対するタフネスを向上させる。【解決手段】不整地走行車両20のECU32内の判定手段60は、不整地走行車両20に走行駆動力が発生した際、エンジン22のエンジン回転数Neが減少している場合には、逆走状態にあると判定する。また、判定手段60が逆走状態と判定した場合、ECU32は、クラッチ油圧マップ62を参照し、時間経過に伴って目標油圧を徐々に低下させるように設定する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
前後進を指令する前後進指令手段(34)と、 エンジン(22)の出力を車輪(30)に伝達することにより、アクセルペダル(38)の操作量に応じて前記前後進指令手段(34)により指令された方向の走行駆動力を発生する走行駆動手段(66)と、 前記前後進指令手段(34)により指令された方向とは逆方向の走行である逆走状態であるか否かを判定する判定手段(60)と、 を備える不整地走行車両(20)において、 前記判定手段(60)は、前記走行駆動力が発生した際、前記エンジン(22)のエンジン回転数(Ne)が減少している場合には、前記逆走状態にあると判定することを特徴とする不整地走行車両(20)。
IPC (10件):
F02D 29/02 ,  F02D 29/00 ,  B60W 10/02 ,  B60W 10/04 ,  B60W 10/06 ,  F16H 59/02 ,  F16H 59/42 ,  F16H 61/02 ,  F16H 63/50 ,  F16H 59/44
FI (12件):
F02D29/02 L ,  F02D29/00 G ,  F02D29/00 C ,  F02D29/02 J ,  B60W10/00 102 ,  B60W10/02 ,  B60W10/06 ,  F16H59/02 ,  F16H59/42 ,  F16H61/02 ,  F16H63/50 ,  F16H59/44
Fターム (52件):
3D241AA34 ,  3D241AA36 ,  3D241AA66 ,  3D241AB04 ,  3D241AC01 ,  3D241AC07 ,  3D241AC08 ,  3D241AC14 ,  3D241AD02 ,  3D241AD04 ,  3D241AD10 ,  3D241AD31 ,  3D241AD33 ,  3D241AD51 ,  3D241AE03 ,  3D241AE04 ,  3D241AE07 ,  3D241AE09 ,  3D241AE11 ,  3D241AE18 ,  3D241AE22 ,  3G093AA05 ,  3G093BA04 ,  3G093CB05 ,  3G093DA01 ,  3G093DA06 ,  3G093DB05 ,  3G093DB11 ,  3G093DB15 ,  3G093EA03 ,  3G093EB01 ,  3G093FB01 ,  3J552MA12 ,  3J552MA26 ,  3J552NA01 ,  3J552NB01 ,  3J552PA22 ,  3J552PA42 ,  3J552RA20 ,  3J552RB17 ,  3J552RB22 ,  3J552RB23 ,  3J552SA02 ,  3J552SA07 ,  3J552SB04 ,  3J552TA10 ,  3J552UA04 ,  3J552UA07 ,  3J552VA64W ,  3J552VA66W ,  3J552VB01W ,  3J552VC01W
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る